出前授業について
選挙制度のあらましや最近の投票率の状況等について解説し、主権者として選挙に参加することの大切さについてお話します。
- 選挙制度のあらましについて
- 選挙権と投票率について
- 明るいきれいな選挙について
選挙啓発パンフレット「18歳になったら選挙に行こう」について
選挙啓発パンフレット「18歳になったら選挙に行こう」を公開しています。
これまでの開催について
令和6年度出前授業
日程 | 学校名 |
---|---|
令和6年4月19日 | 三国丘高校(定時制) |
令和6年9月20日 | 賢明学院高校 |
令和6年11月11日 | 泉陽高校 |
令和6年12月6日 | 泉北高等支援学校 |
令和6年12月19日 | 堺東高校 |
令和6年9月20日 賢明学院高校
6限目に18歳選挙権や投票方法についての講義、7限目に模擬投票を行いました。
クイズを織り交ぜながらの講義では、生徒同士で話し合い、積極的に参加してくれました。
模擬投票では、模擬選挙公報を読むところから始め、実際の選挙に近い形式の投票・開票を体験してもらいました。特に開票作業では、無効票になる例などを説明しながら進め、生徒のみなさんの反応もよく、楽しみながら学んでもらうことができました。
令和5年度出前授業
日程 | 学校名 |
---|---|
令和5年9月12日 | 三国丘高校(定時制) |
令和5年11月6日 | 泉陽高校 |
令和5年11月15日 | 泉北高等支援学校 |
令和5年1月12日 | 堺東高校 |
令和5年11月6日 大阪府立泉陽高校
生徒会役員選挙に係る立候補者の立会演説会が行われ、演説会のあとに、堺市選挙管理委員会から国政・地方選挙についてお話をさせていただきました。
体育館で全校生徒が集合した上での立会演説会は、コロナ禍で実施できなかったこともあり、久々の開催となったそうです。堺市選挙管理委員会としても、当校で全校生徒のみなさんのお顔を拝見しながらお話させていただくことは初めてでしたので、貴重な機会となりました。
泉陽高校
令和4年度出前授業
日程 | 学校名 |
---|---|
令和4年4月14日 | 泉北高等支援学校 |
令和4年9月15日 | 泉北高等支援学校 |
令和4年10月5日 | 泉北高等支援学校 |
令和4年11月15日 | 泉陽高校 |
令和4年11月24日 | 鳳高校 |
令和4年11月29日 | 八洲学園高校 |
令和4年12月12日 | 農芸高校 |
令和5年1月24日 | 堺高校 |
令和3年度出前講座
令和2年度出前講座
日程 | 学校名 |
---|---|
令和2年9月2日 | 精華高校 |
令和2年9月10日 | 泉北高等支援学校 |
令和2年11月12日 | 泉北高等支援学校 |
令和元年度出前講座
日程 | 学校名 |
---|---|
平成31年4月17日 | 泉北高等支援学校 |
令和元年6月5日 | 精華高校 |
令和元年6月11日 | 泉北高等支援学校 |
令和元年6月20日 | 東百舌鳥高校 |
令和元年9月13日 | 堺東高校 |
令和元年9月19日 | 泉北高等支援学校 |
令和元年9月25日 | 三国丘高校 |
令和元年11月7日 | 福泉高校 |
令和元年12月9日 | 泉北高等支援学校 |
