このページの先頭です

本文ここから

写真展 アセアンフォトコンテスト2021

更新日:2024年4月22日

開催期間

2021年10月4日(月曜)から18日(月曜)正午まで

開催会場

堺市役所 高層館1階エントランスホール

展示の様子

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、不要不急の外出自粛が呼びかけられたことから、「アセアン諸国で撮影した」または「日本で撮影したアセアンを感じることのできる」写真を2021年6月25日から8月6日の日程で公募し、119作品の応募があった中から50作品を展示しました。

写真展会場の様子

アセアンフォトコンテスト2021の審査結果について

応募作品の中から外部審査員により、以下のとおり入賞作品が決定しました。なお、入賞作品(8作品)の応募者には表彰状及び副賞を送らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

審査員

板見 浩史   一般財団法人日本フォトコンテスト協会代表理事(敬称略)

応募総数

119作品

入賞作品(8作品)

最優秀賞(1点)

シンガポールのスンガイブロー湿地保護区の写真

タイトル スンガイブロー湿地保護区
撮影場所 シンガポール スンガイブロー湿地保護区
撮影者コメント
シンガポールは都市部のイメージが強いと思われがちですが、こういった自然も魅力であり、都市と自然の共存を表した作品です。
審査講評
天に向かって直線的に突き出す高層ビル群を遠く霞ませて穏やかな一日が暮れていきます。まさに喧騒から逃れて、のんびりとした旅情を感じさせてくれる優しい写真です。これが本来のシンガポールの魅力なのかもしれないとさえ思わせます。静かな水辺に立つ展望台の形状も美しく、それを囲む素朴な杭もリズミカルで味わいがあります。点景の人物もよいポイントとなって遠近のコントラストを引き立てていると思います。

優秀賞(2点)

ミャンマーの子ども僧侶の写真

タイトル 臙脂

撮影場所 ミャンマー インワ

撮影者コメント
インワのある寺院で勉強中の子どもの僧侶の凛々しい横顔。ミャンマーの風物詩、子どもの僧侶たちをまた平和な町中で見られますように。

審査講評
ミャンマーの寺院で撮られた少年僧の素晴らしいポートレート。室内の光がよく回って絶妙なライティングを作り出してくれました。必要最小限の要素だけで状況を説明したフレーミングも見事です。とても賢く真面目そうな少年の表情から、彼の未来までもが想像されます。この国の今の情勢を思うとき、その未来の安らかなことを願わざるをえません。

タイのバンコクのナイトマーケットの写真

タイトル Color of Bangkok
撮影場所 タイ バンコク
撮影者コメント
宝石箱のように煌めくナイトマーケットをバンコクの夜景と一緒に写真におさめました。
ローカルな面と、近代的な面を同時に写し撮ることができました。
審査講評
バンコクの巨大なナイトマーケットを斜め上から俯瞰して面白い光景を作り出しました。このたくさんのテントの下でさらに多くの人々が笑いさざめきながら買い物をしたり飲食をしていると思うと想像力が掻き立てられます。色とりどりのテントの屋根がパッチワークのようで、遠くの街の夜景と面白いコントラストを成しています。

優良賞(5点)

タイトル vividness
撮影場所 ベトナム サバ
撮影者コメント
ベトナムの北部、中国との国境地帯『サバ』にて。色鮮やかな民族衣装を纏う女性と子ども。彼女たちの売るすべてのものは手作りで、これらもまた美しい色彩と柄で惹きつけられる。

タイトル 早朝の托鉢僧
撮影場所 ラオス ビエンチャン
撮影者コメント
ラオスに行く機会が有ったので托鉢僧を一度見たいと思い街に出た。なかなか発見できなかったが、二日目にチャンスが到来。やはり本物を見られてラオスの文化と仏教が街中に実存している姿を見て感動した。

タイトル 水牛祭り Carabao Festival
撮影場所 フィリピン ブラカン
撮影者コメント
毎年5月に行われる水牛への感謝祭。フィリピンの農業に欠かせない水牛が、この日はカラフルに彩られ、街中を練り歩きます。
スポンサー企業の牛車を引く水牛を一目見ようと沿道にはたくさんの人が集まります。

タイトル 客待ち
撮影場所 カンボジア シェムリアップ
撮影者コメント
シェムリアップ パブストリートのナイトマーケットにて撮影。ルモー(トゥクトゥク)で客待ちをする人とずらり並んだバイク。
紫のネオンがバイクに反射し、アジアを感じる風景でした。

タイトル バリ島の大晦日
撮影場所 インドネシア バリ島 ウブド カイマニス
撮影者コメント
日本の大晦日 バリ島では3月30日、島中の村々で厄除けと新年を祝うお祭り ニュピ。
ここカイマニスでも村を挙げて年越しの行事が次々と執り行われます。
村中の老若男女が福の神の到来を目の当たりにし 行く年くる年の感謝と期待に満ちたひと時を過ごします。

アセアンフォトコンテスト開催にあたり旅行系YouTuber無職旅さんとコラボ

世界130カ国を踏破した旅行系YouTuber無職旅さんの番組に堺市ハニワ部長・CHOが出演!堺市とアセアン、アセアンフォトコンテスト2021(募集終了しています)の魅力を語りつくしています。
番組タイトル:『1600歳のハニワ部長と対談!堺市とアセアンの魅力 フォトコンテストも凄いよ!』(外部サイト)

このページの作成担当

文化観光局 文化国際部 国際課

電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090

ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで