このページの先頭です

本文ここから

学生オンライン交流 2021

更新日:2023年12月21日

羽衣国際大学とアセアン諸国の大学とのオンライン交流

2021年4月

実施日(1):2021年4月23日(金曜)
参加大学(1):デ・ラサール大学(フィリピン共和国)、ダナン外国語大学(ベトナム社会主義共和国)
実施日(2):2021年4月24日(土曜)
参加大学(2):パジャジャラン大学(インドネシア共和国)、マラヤ大学(マレーシア)

羽衣国際大学からは「桜」と「桜餅」を紹介し、校内の調理実習室から『桜餅のLIVEクッキング』の映像をお届けしました。
デ・ラサール大学(フィリピン)の学生からは、フィリピンには12種類のバナナが流通していること、 バナナの特長に応じて熟成させずに煮て食べることなど、バナナに関する興味深い情報を教えてもらいました。

2021年7・8月

実施日(1):2021年7月14日(水曜)
参加大学(1):パジャジャラン大学、マラヤ大学、ダナン外国語大学
実施日(2):2021年8月10日(火曜)
参加大学(2):アユタヤラチャパット大学(タイ王国)

交流テーマは『アニメ』でした。マラヤ大学の学生たちから、子ども向けアニメ(『カンポンボーイ』『プラリ』)をパワーポイントと動画を使って紹介してもらいました。デ・ラサール大学の学生からは、『異界探偵トレセ』という漫画が原作のアニメを紹介していただきました。アセアン諸国でも『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』が人気だということがわかりました。
その後、コロナワクチンの接種状況についてお互いに報告しました。デ・ラサール大学の先生は2回目のワクチン接種が済んでいましたが、当時のフィリピン国内のワクチン接種率は10%台でした。

2021年12月

実施日(1):2021年12月3日(金曜)
参加大学(1):パジャジャラン大学、マラヤ大学
実施日(2):2021年12月7日(火曜)
参加大学(2):アユタヤラチャパット大学、ダナン外国語大学

今回の発表テーマは自由に発表したい内容をそれぞれの大学が考えました。
パジャジャラン大学のテーマは、『インドネシアの大学生の1日若者言葉』。「おは!」のような言葉を短くした挨拶言葉を紹介してくれました。マラヤ大学の学生は、マレーシアの伝統的な衣装を教えてくれました。多民族国家であるため、伝統衣装の種類もたくさんありました。ダナン外国語大学の学生は、テト(旧正月)について紹介してくれました。お墓参りや大掃除をして新年を迎えるようです。アユタヤラチャパット大学の学生からは、灯篭(ロイクラトン)を川に流すという「ロイクラトン祭」の発表がありました。

堺高等学校とアセアン諸国の大学とのオンライン交流

実施日及び参加校

■令和4年1月18日(火曜)13:10~14:00(日本時間)
・パジャジャラン大学(インドネシア共和国)
・ダナン外国語大学(ベトナム社会主義共和国)
・堺高校1年5組
■令和4年1月28日(金曜)13:10~14:00(日本時間)
・アユタヤラチャパット大学(タイ王国)
・堺高校1年6組

実施内容

堺高校の生徒8~9人、アセアン諸国の大学生1~2人ずつの計4班に分かれて、PowerPointを用いた発表及び質疑応答、意見交換を行いました。オンライン交流のファシリテーターを、堺高校の生徒が務めました。堺高校からは、学校や堺の文化紹介を英語と日本語で、アセアン諸国の大学生からは、アセアンの文化について日本語で発表を行いました。
フリートークセッションでは、放課後の過ごし方、環境問題について身近で取り組んでいること、お正月の過ごし方など、自由に日本語での歓談を楽しみました。今回の交流後、堺高校の生徒たちは、「日本語を勉強しているアセアンの大学生と話せて、自分も英語の勉強を頑張りたい!」「もっとコミュニケーションがとれるよう、アセアンの言語も学んでみたい!」と感想を述べていました。

大阪府立泉北高等学校とシンガポール国立大学のオンライン交流

第1回

実施日時:令和3年9月25日(土曜)午後3時~午後4時(日本時間)
■シンガポール国立大学(以下、NUS)の発表テーマ
「Your study method and tips, also how to increase your motivation.」(勉強の方法や秘訣、モチベーションの上げ方)
■泉北高校の発表テーマ
「Let us introduce Semboku High School and our high school life!」(泉北高校と学校生活を紹介します!)

オンライン交流は、ウェブ会議アプリ「Zoom」を使って行いました。
泉北高校からは、総合科学科生徒6人と国際文化科生徒3人が、「泉北高校」、「日本のアニメ」、「泉北レモン」等をテーマにプレゼンテーションを行いました。NUSからは、日本語を学ぶ9人の学生が、「勉強の仕方」、「どんなふうに生活を送っているか」、「モチベーションの上げ方」をテーマにプレゼンテーションを行いました。
発表及び質疑応答後、両校の学生・生徒を3つのグループに分けて、引き続きオンラインで自由歓談を実施しました。
日本人の性格や大阪の有名スポット等についてのNUSの学生の質問に対し、泉北高校の生徒は、英語・日本語を交じえて答え、楽しくコミュニケーションを図っていました。話が弾む場面もあり、親睦を深めることができました。

第2回

実施日時:令和3年12月17日(金曜)午後 3時~午後4時(日本時間)
■NUSの発表テーマ
「Singapore culture and what you want to introduce to Japanese.」(シンガポールの文化、日本人に紹介したいこと)
■泉北高校の発表テーマ
「Our Hospitality ~Places and things that we want to take you and show you when you come to Osaka」
(ホスピタリティ~大阪に来たときに連れて行きたい場所や見せたいもの)

第1回オンライン交流と同一メンバーである泉北高校の生徒(9人)とNUSで日本語を学ぶ学生(9人)が、第2回オンライン交流を実施しました。
発表及び質疑応答後、両校の学生・生徒を3つのグループに分けて、オンラインで自由歓談を実施しました。泉北高校の生徒はNUSの学生と、英語・日本語を交じえて、前回交流時より積極的にコミュニケーションを図っていました。
同一メンバーで継続して実施したことで、双方がリラックスして楽しむことができ、意義深い交流となりました。また、語学力の向上及び異文化理解を促進するとともに、両校の親睦をより一層深めることができました。

大阪府立三国丘高等学校とデ・ラサール大学(フィリピン共和国)のオンライン交流

実施日時:令和4年1月14日(金曜)午後3時30分~午後4時30分(日本時間)
発表テーマ
■What makes you smile these days? 
~Students will talk about their favorites, or anithing positive that makes you smile.~
(最近あなたを笑顔にしていることは何ですか?~お気に入りや笑顔にするポジティブなことについて~)

オンライン交流は、ウェブ会議アプリ「Zoom」を使って行いました。
三国丘高校からは、高校一年生の生徒5人と高校二年生の生徒1人が、「百人一首」、「お気に入りの本『そしてバトンは渡された』」、「お気に入りの場所『なばなの里イルミネーション』」等をテーマにプレゼンテーションを行いました。
デ・ラサール大学からは日本語を学ぶ6人の学生が、「アニメを描くこと」、「お気に入りのアイドル」、「友人」等をテーマにプレゼンテーションを行いました。
発表後、両校の学生・生徒を3つのグループに分け、30分間の自由歓談を実施しました。参加の学生・生徒は偶然にも全員女性であり、「最近あなたを笑顔にする」ようなお気に入りのものや人に共通点が多く、自由歓談の時間は笑い声とともにあっという間に過ぎていきました。
今回の交流は、英語を使用した活発なコミュニケーションによる語学力の向上だけでなく、双方の価値観や思いの共有、相手に対する理解促進にもつながり、両校の親睦を深めることができました。

このページの作成担当

文化観光局 文化国際部 国際課

電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090

ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで