このページの先頭です

本文ここから

水道メーター検針アプリを導入してください

更新日:2025年9月12日

市民の声

 水道メーターの自己検針が可能となるアプリを導入してください。
 水道メーターが駐車場に設置されており、検針時に車を駐車しているとメーターを検針員が確認できない状況です。不在時には車を移動できず、前月と同額の請求となる旨のメモが投函されることがあります。足利市では利用者が自ら検針を行うことで割引が受けられるアプリが導入されていると聞いており、堺市でも同様のアプリの導入を検討してほしいです。

市の考え方

 足利市で導入された検針アプリは、本市としても検針業務の効率化等につながる新技術として注目しています。
 現在、本市では検針業務を民間委託により実施しており、現時点においては、当該新技術の導入は予定していません。
 しかしながら、業務の更なる効率化に向けて、将来の当該新技術やスマートメーター等の導入検討は不可欠なものと考えています。
 足利市の導入後の状況等を注視しつつ、その他の検針業務に関する新技術についても、情報収集等に努めます。
 現状の検針環境は、ご不便をおかけしますが、引き続き検針業務にご理解・ご協力をお願いします。

受付日

令和7年4月21日

担当局部課(問合せ先)

上下水道局サービス管理部事業サービス課
電話番号:072-250-9110
ファクス:072-250-4299
〒591-8505 堺市北区百舌鳥梅北町1丁39-2

本文ここまで