Minaさかいでのイベントによる騒音に対し主催者へ指導してください
更新日:2025年4月30日
市民の声
市民交流広場におけるイベント時の打楽による音が非常に大きい。イベント主催者に対し、音量について指導してください。
市の考え方
本市では、市役所前から合同庁舎前までを賑わいと憩いのスペースとする市民交流広場を整備し、展示会、音楽会などの催しのほか、物品の販売、食材の提供等、市民の方々をはじめ広く皆様に広場をご使用いただいています。
市民交流広場における音楽演奏等を伴うイベント等の使用許可に当たっては、音量の調整、マイクやスピーカーの配置、長時間休みなく音を出し続けない、打楽器を用いた演奏は原則合同庁舎前に限ること等の遵守事項を定めています。加えて、周辺の商店街や住宅に配慮すること、苦情が寄せられた場合は速やかに音量を下げる等の対応を行うことも指導しています。
令和7年4月1日からの指定管理制度への移行に伴い、指定管理者が使用許可を行っているため、指定管理者に対し利用者へ遵守事項等の指導を徹底するよう指示しました。
今後も広場の適正な使用に努めますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
受付日
令和7年3月27日
担当局部課(お問い合わせ先)
建築都市局都市整備部都心未来創造課
電話番号:072-228-7514(事業第一係)、072-340-0368(事業第二係)、072-228-8033(事業第三係)
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階
