おでかけ応援カードの対象を小・中学生及び高校生に拡充してはいかがですか
更新日:2025年3月31日
市民の声
人口減少・高齢化が進み、市内のバス利用者が減少する中、路線維持が困難な状況になりつつあります。特に若年層のバス離れは深刻であり、このままではバス=高齢者の乗り物となりかねません。
令和5年に泉北高速鉄道がICカード利用時の小児運賃を線内一律1乗車50円とする制度を導入しましたが、バスについても希望者におでかけ応援カードと同様のカードを発行して、小学生1乗車50円、中高生100円とし利用促進を図ってはいかがでしょうか。
市の考え方
おでかけ応援制度は、高齢者の社会参加と健康増進を促し、また、公共交通機関の利用促進による維持確保を図ることを目的に、市内路線バスと阪堺電車において65歳以上の市民の方を対象に1乗車100円でご利用できる制度です。この制度趣旨に鑑み、小中高生は対象としていません。
小学生等への利用促進として、これまで小学校へ訪問し実際のバス車両を用いたバスの乗り方教室やみはら区民まつりでバスの乗車体験を交通事業者と連携・協働し実施しています。
公共交通は市民などの多くの方に利用していただくことにより、路線の維持・確保、ひいては交通事業者によるサービス向上にもつながるものと考えており、本市としては、交通事業者と連携・協働し、公共交通の利便性向上及び利用促進に取り組みます。
受付日
令和6年8月5日
担当局部課(お問い合わせ先)
建築都市局交通部公共交通担当
電話番号:072-228-7549
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
