このページの先頭です

本文ここから

北区常磐町周辺の西除川水路に流水しない理由及び流水する時期を教えてください

更新日:2024年10月15日

市民の声

 北区常磐町の西除川について、約1年ほど前から水が流れていません。大阪府富田林土木事務所と堺市河川水路課になぜ水が流れないのか、そしていつ水が流れるのかを問いましたが、回答をいただけていません。
 水が流れているときは、魚が泳ぎ、鳥たちが来ていました。担当されている部署から情報を収集し、なぜ水が流れないのか、そしていつ水が流れるのか回答してください。
 地元の人たちは「水の流れる水路」を待ち望んでいます。

市の考え方

 西除川下流部(下図①区間)の適量(流れが速くなく、並行する遊歩道の利用者が危険を感じない程度)な流水確保には、西除川(下図②)を常に適切な水位(50センチメートル~70センチメートル程度)で維持させる必要があり、西除川放水路(下図③区間)に設置されているゴム起伏堰(ぜき)(写真①)と樋門(写真②)の操作だけでは適量な流水確保が困難な状況となっています。そのため、西除川下流部の適量な流水確保の方法について、大阪府富田林土木事務所松原建設事業所と堺市建設局土木部河川水路課で協議を実施しています。西除川下流部を写真③のような状況となるよう、検討を進めます。
 なお、ゴム起伏堰及び樋門、並びに操作については、大阪府富田林土木事務所管轄となります。
 詳細な内容については、下記までお問い合わせください。
 大阪府富田林土木事務所松原建設事業所 (TEL:072-335-4550)
 堺市建設局土木部河川水路課      (TEL:072-228-7418)

受付日

令和6年8月21日

担当局部課(お問い合わせ先)

建設局土木部河川水路課
電話番号:072-228-7418
ファクス:072-228-7868
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館20階

本文ここまで