市立中学校における指導要録と通知表の内容相違について調査してください
更新日:2024年9月13日
市民の声
令和6年度1学期末の三者懇談で、担任の先生に子どもの出欠の記録の疑義を伝えましたが、そのことに関して令和6年8月現在まで学校から連絡がありません。その後、私が個人情報開示請求などにより入手した、本市立中学校の指導要録における出欠の記録と通知表における出欠の記録では内容の相違があります。この件については教育課程課に申し出ています。
また、すでに成績処理が終わっているにも関わらず、開示請求から開示決定まで1か月以上要していることにも疑念があります。
報道発表や関わった職員の処分を検討すべき案件だと思いますが、いかがでしょうか。
なお、出席の記録を間違えた原因と再発防止策の提示を求めます。
市の考え方
指導要録と通知表の出欠の記録に相違があったことについては、今後このようなことがないよう学校園に指導・助言しました。
開示決定までに1か月程度要したことについては、学校閉庁期間中(8月9日~16日)等の理由により開示決定等期間延長の手続を経て対応しましたが、今後もできる限り迅速な対応を心がけます。
受付日
令和6年8月26日
担当局部課(お問い合わせ先)
教育委員会事務局学校教育部教育課程課
電話番号:072-340-2300
ファクス:072-228-7421
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階
