夕方17時以降の中百舌鳥駅下りホームの混雑への対策を検討してください
更新日:2024年6月28日
市民の声
17時以降、中百舌鳥駅の下りホームが人で溢れ、階段からホームに降りられないことがあります。ホームの幅が狭く、可動式ホーム柵もなく、いつも危険を感じます。
特に和泉中央行きは車両数が少なく、先頭車両が階段付近に停まるので、人がそこに集中し、車内も異常な混雑です。先頭車両を階段がないホーム先頭付近に停めるなど対策してください。
市の考え方
南海電気鉄道株式会社に確認したところ、「夕方以降のホームについては、中百舌鳥発の和泉中央方面行きを早期に到着させ、ホームの混雑緩和を図っています。また、ホーム係員もお客様に対し、階段付近を避け、前後に別れてお待ちいただくよう案内しています。」とのことです。
なお、本市ではホームでの接触・転落事故防止に最も有効と考えられる可動式ホーム柵について、補助制度を設け、また市内の鉄道事業者に早期設置の要望をしています。中百舌鳥駅については令和5年度に4番線ホームへの設置が完了し、令和6年度に3番線ホームへの設置が予定されています。引き続き、可動式ホーム柵の設置を含めた駅の安全性向上が図られるよう、鉄道事業者に働きかけます。
受付日
令和6年5月7日
担当局部課(お問い合わせ先)
建築都市局交通部公共交通担当
電話番号:072-228-7549
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
