このページの先頭です

本文ここから

大浜北町市有地活用事業におけるノア・ドルフィンドームを見直してください

更新日:2024年5月31日

市民の声

 インターネット等にて大浜北町市有地活用事業でイルカ関連施設が計画されていたことを知りました。
 周りの国が野生動物の飼育やショーが法律で禁止されている流れの中、動物福祉や野生動物保護の観点から時代遅れであり、堺市はこの動きとは逆の方向で計画を進めています。イルカを展示する施設を見直してください。また、この施設に公費が投入されるのでしょうか。もう少し住民の意見を尊重した上で、もっと多くの市民に役立つことをしてください。

市の考え方

 平成24年に策定した「堺臨海部再生・創造ビジョン」では、大浜北町市有地を含む堺旧港地区について、地区の活性化コンセプトを「都心での海辺文化・賑わいの再興」と位置づけ、親水空間等の確保、商業機能の導入などの活性化方策を講じることとしています。
 本市では、大浜北町市有地活用事業として平成29年に上記コンセプトのもと募集要項を公表し、民間事業者から事業提案を受け付け、事業者を決定しました。当事業提案は、募集要項に記載の活性化コンセプト及び基本方針に沿ったものです。
 お問い合わせいただいたイルカ関連施設を含む民間施設については民間事業者が整備し管理・運営するものであり、公費を投入するものではありません。
 ご懸念されている点について、民間事業者に対してはイルカの習性を考慮して適正に取り扱うよう伝えます。

受付日

令和6年5月7日~10日

担当局部課(お問い合わせ先)

建築都市局都心未来創造部堺駅エリア整備担当
電話番号:072-340-0368
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階

本文ここまで