このページの先頭です

本文ここから

2025年大阪・関西万博のボランティアグッズに堺の伝統産業を取り入れてはどうですか

更新日:2024年4月15日

市民の声

 大阪・関西万博ボランティアのユニフォーム等のグッズや会場で堺の伝統産業である注染やお香を取り入れてみてはどうでしょうか。
 例えば、注染のタオルなどは、夏場の活動に役立つと思うので、ボランティアの人にも人気になると思います。特に古墳や漢字を取り入れた柄にすれば、海外の方にも人気になると思います。他にも、会場の控室などで堺のお香を焚いてもらって、ボランティアの人たちの間で休憩時間の話題になったりすれば、堺の知名度も上がり、とても良いと思います。
 さらに、ボランティアに何日以上(例えば21日以上等)参加すると、そのユニフォームや注染のタオル等を渡すことにすれば、タオルが欲しいからボランティアに参加してみようといった動機付けになるかもしれません。
 また、広告媒体も大事で、KANA-BOONなど堺にゆかりのある人気の方に着てもらえれば宣伝になると思うし、有名な人が着ることで、参加したい企業も増えて、市税を投入しなくても作成することが可能になるのではないでしょうか。

市の考え方

 大阪・関西万博ボランティアに支給されるグッズについては、募集元である公益社団法人2025年日本国際博覧会協会及び大阪府・大阪市が制作する予定であり、万博のテーマ・イメージ等に沿ったデザインや内容になるものと想定されます。また、大阪府・大阪市からは、現時点で自治体等から提供されたグッズの支給は予定していないと聞いています。
 本市としましては、いただきましたご提案も参考に、大阪・関西万博の発信力を活用し、堺の伝統産業や歴史文化資源の魅力を広く発信できるよう各種取組を進めます。

受付日

令和6年2月9日

担当局部課(お問い合わせ先)

市長公室政策企画部広域連携担当
電話番号:072-222-0380
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

産業振興局産業戦略部地域産業課
電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階

本文ここまで