このページの先頭です

本文ここから

下水道使用料の減額を促す訪問を行っているのか教えてください

更新日:2025年9月19日

市民の声

 上下水道局を名乗る2人組の男が家に訪問し、下水道使用料を安くする書類に記入を求められました。1人はとても態度が悪く、気分が悪くなりました。詐欺ではないか教えてほしいです。

市の考え方

 上下水道局(以下「局」という。)では、漏水を修繕した場合などにおいて、局職員または局の受託業者(上下水道料金の収納受託事業者)が、料金減額の制度をご説明した上で、減額申請書の書類に記入を求める場合があります。
 ただし、制度説明をすることなく、減額申請書の書類に記入いただくことはありません。
 過去に市内では、局関係者を装って、ご自宅へ訪問し、書類に住所や氏名等を記入させ個人情報を得ようとする不審者などが報告されております。
 局職員は、職員証を携帯し、また局の受託業者は、局が発行した従事者証を携帯しているため、必要に応じて職員証等の提示をお求めいただくか、経営企画室までご確認ください。
 また、実際に悪質業者にお金を支払ったなど被害にあった場合は、最寄りの警察署に通報してください。
 この度のご指摘を受けて、不適切な現場対応がなかったか局職員に対し調査しましたが、局職員が対応した事実は現在のところ確認できていません。
 しかし、投稿を受け、利用者の方々に丁寧な説明や対応を心掛けるよう、局内の関係部署に注意喚起を行いました。
 受託業者に対しても、同様に対応できるよう、局が責任を持って適正に管理、指導します。

受付日

令和5年5月10日

担当局部課(お問い合わせ先)

上下水道局経営企画室危機管理・広報広聴担当
電話番号:072-250-9208
ファクス:072-250-6600
〒591-8505 堺市北区百舌鳥梅北町1丁39-2

本文ここまで