このページの先頭です

本文ここから

南区役所地域福祉課職員の窓口対応について

更新日:2025年7月9日

市民の声

 南保健福祉総合センターの窓口に紙おむつの申請書を持参しました。
 カウンター受付の職員2人が雑談していて、気づくのが遅かったです。
 要件を聞かれ、紙おむつの申請に来たこと、障害者であることを伝えると、職員がマイクで「身障の紙おむつ申請です」と執務室内の職員を呼び出しました。
 こちらは障害者と伝えたのに、「身障」と省略したことにとても傷つきました。

市の考え方

 南区役所地域福祉課の受付窓口は、執務室から距離があることから、スピーカーを執務室に配置し、市民の方の用件に応じて、担当職員をマイクで呼び出しています。
 本件は、窓口の職員が担当職員に用件を簡潔に伝えるために発した言葉が、市民の方に大変不快な思いをさせる結果となってしまいました。
 また、投稿では「雑談」とありましたが、これは窓口の職員2人が、先輩職員から経験が少ない職員に対して仕事の進め方の説明をしていたものでした。
 しかしながら、市民への対応が遅くなったことは改善する必要があると考えています。
 本投稿を受け、今後は、担当職員の呼出しを申請手続名ではなく、係や担当者名などで行うように改めました。
 また、窓口における職員間の会話や市民に対する不快な表現をしないことはもとより、常に市民目線に立った窓口対応に努めるよう、当該職員に指導し、課内職員に周知徹底しました。

受付日

令和5年2月21日

担当局部課(お問い合わせ先)

南区役所南保健福祉総合センター地域福祉課
電話番号:(地域福祉係)072-290-1811、(介護保険係)072-290-1812
ファクス:072-290-1818
〒590-0141 堺市南区桃山台1丁1-1

本文ここまで