行基についてもっと紹介してください
更新日:2022年4月28日
市民の声
行基についてもっと紹介してください。
市の考え方
堺市で生まれた行基は、奈良時代に仏教を民衆に広め、社会事業をすすめた高僧であり、その業績を堺市で顕彰しています。博物館でも、行基行状絵伝(複製・家原寺蔵)や行基座像(複製・唐招提寺蔵)のほか、土塔出土文字瓦等を常設展示し紹介しています。平成10年には没後1250年記念特別展「行基 生涯・事跡と菩薩信仰」を開催しました。
限られた資料の中、今後も工夫しながら行基の業績を紹介してまいります。
受付日
令和4年1月14日
担当局部課(お問い合わせ先)
文化観光局歴史遺産活用部博物館学芸課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
