飼い主のいない猫の保護施設をつくってください
更新日:2021年8月31日
市民の声
飼い主のいない猫に対する不任・去勢手術費を無料化するとともに、保護施設をつくってください。
市の考え方
本市では、飼い主のいない猫への対策として、地域の住民グループが地域の合意のもとに認められたルールに基づき管理を行い、猫の数やその被害を減らしていく地域猫活動を推進しており、不妊手術費用の助成や保護檻の貸し出し、餌の提供等の活動支援を行っています。
また、飼い主のいない猫に餌だけ与えている方が特定できる場合には、周辺の方が迷惑していることを説明し、適正な管理を行ってもらうよう、個別に啓発しています。
さらに、動物を遺棄したり虐待したりすることは犯罪であること、ペットは責任をもって最後まで適正に飼育することなど動物愛護についても広報やポスターの掲示などで啓発していますので、ご理解をお願いいたします。
受付日
令和3年6月18日
担当局部課
健康福祉局保健所動物指導センター
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
