水道料金について
更新日:2021年5月31日
市民の声
水道のメーター計器を取り替えたのはいつですか。古いものをずっと使っているのでしょうか。
近くで大きな工事があったときや台風などの後には、必ず水道料金が上がっているような気がします。
北区の道路では大きなシールド工事もしており、心配です。いきなり道路に大穴が開くような事はないのですか。上下水道管は大丈夫ですか。
市の考え方
水道のメーターは計量法の規定に基づき8年ごとに交換しています。また、2カ月に一度のご使用水量の検針の際、通常よりも大幅に水量が増えた場合は宅内の漏水の恐れがある旨の注意喚起チラシをポスト投函させていただいています。
もしご不安な点がございましたら、お客様センター(0570-02-1132又は072-251-1132)までご連絡ください。
また、上下水道管路の工事には、地面を掘り起こして管を設置する「開削工法」と地面を掘り起こさずに先端部の機械によりモグラのように地中を掘削して管を設置する「非開削工法」があります。
推進工法、シールド工法などの非開削工法を採用する際には、事前の地盤調査、測量調査、また必要な場合には地盤改良などを行うことにより、工事による周辺への影響が出ないよう安全な施工に努めております。
受付日
令和2年12月4日
担当局部課
上下水道局経営企画室事業マネジメント担当
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
