このページの先頭です

本文ここから

堺親善アーティスト

若いアーティストたちの力で 堺の魅力を発信していく『堺親善アーティスト』

We Love Sakai を合言葉に

堺にゆかりのあるアーティスト(概ね40歳以下)の皆さんに、堺をはじめとした全国の若者をターゲットに、それぞれの活躍の場で積極的に本市をアピールしていただきます。

堺親善アーティストのメンバー

カナブーンロゴ2016年9月29日就任

  • メンバー ※左から

古賀 隼斗こが はやと (Gt./Cho. /1990年6月29日生)
谷口  鮪 たにぐち まぐろ  (Vo.&Gt. /1990年5月3日生)
小泉 貴裕こいずみ たかひろ (Dr. /1991年1月8日生)

堺市出身のロックバンド。

キューンミュージックの20周年記念オーディションで、約4,000組の中からグランプリに選ばれる。メジャーデビュー後、泉大津フェニックス野外公演、日本武道館、大阪城ホール、インテックス大阪等でワンマンライブを重ねてきた。

2016年にはデビュー後初となる地元堺市でのワンマンライブを開催。

● 代表曲/「盛者必衰の理、お断り」「フルドライブ」「なんでもねだり」ほか

 ★堺親善アーティスト活動を独自にツイート!

 ★KANA-BOONがオススメするスポット16か所と周遊コースを、メンバーのコメントとともに掲載中

◆過去のイベント

2017年9月2日就任

※左から
稲本 響いなもと ひびき 
ピアニスト、作曲家

(1977年9月10日生)
稲本 渡いなもと わたる 
クラリネット奏者

(1980年12月16日生)

堺市出身、世界で活動中の音楽家兄弟である。兄弟の父であり、著名なクラリネット奏者(故)稲本耕一氏の遺志を受け継ぎ、兄と弟それぞれの音楽分野で活躍中。

2017年11月には『稲本響・稲本渡 兄弟ライヴ in 実家の町家』堺親善アーティスト就任記念(秋季 堺文化財特別公開 特別企画)として開催した。

兄の響さんはピアニストで作曲家。
クラシックのコンサートからLIVE、アーティストとのコラボレーションステージなど幅広いジャンルで演奏を行っており、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のトップメンバーとも共演。話題の映画・舞台・ドラマ・CM等の作曲・音楽監督も務め、その作品は世界的映画祭のグランプリ、オリコン週間DVDランキング総合1位など、数々の賞を獲得している。

弟の渡さんはクラリネット奏者。
大阪府立淀川工業高校吹奏楽部を経て、オーストリア国立グラーツ音楽大学を最優秀で卒業。2008年~11年兵庫芸術文化センター管弦楽団クラリネット奏者。
現在は、音屋室内管弦楽団を始め、オーケストラ、アンサンブルをプロデュースし全国各地で公演を行なっている。
大阪音楽大学非常勤講師、神戸女学院大学専任講師。

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 広報戦略推進課

電話番号:072-228-7340

ファクス:072-228-8101

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで