このページの先頭です

本文ここから

主催者挨拶

更新日:2012年12月19日

堺市長 木原 敬介

 本日、第1回「自由都市・堺 平和貢献賞」の授賞式を挙行いたしましたところ、ご多用の中、ご来賓の皆様をはじめ、多くの皆様のご臨席を賜り、心から厚くお礼申し上げます。

 また、受賞の栄に浴される、ジハン・ペレラ様、吉岡秀人様、日本ネパール女性教育協会の皆様、そして家族の方々、さらには、スリランカ国民平和評議会、ジャパンハートをはじめ、関係の皆様方に、今回のご受賞を心からお祝い申し上げます。

 今、我々人類は、平和と人権問題、民族問題、環境問題など、地球規模での課題に直面いたしており、これが克服のためには、人類の英知を結集し、国家や民族を超えた相互理解と国際協力が不可欠であります。

 しかしながら、世界人権宣言が国連で採択されて60年を迎えた今日も、なお、地球上では、民族や宗教の違いなどによる地域紛争や内戦、テロ、さらには、新たな核開発など、平和と人権に対する脅威が存在しています。

 ご案内のとおり、当地堺は、古代の仁徳陵古墳や中世の自由都市・自治都市として知られておりますが、古代・中世から近代、そして現在に至るまで、その時代を自由と自治の精神で発展を遂げてきた輝かしい歴史と伝統を持つ都市であります。

 とりわけ堺は、これまで室町時代の応永の乱、江戸時代の大坂夏の陣、第二次世界大戦による堺大空襲と、戦乱や戦禍によって、三度にわたり壊滅的な打撃を受けました。この歴史を示す焦土層が、平和と人権資料館(ソフィア・堺)に展示されています。しかし、その都度、堺市民は、進取の気風に溢れた力で逞しく復興を果たしてきました。

 なかでも、中世に堺出身で、今日の茶道の礎を築いた千利休の「茶の湯」の文化は、平和と人権尊重の大切さを「もてなしの心」として、今に伝えております。

 堺市では、これまで平和と人権尊重のさまざまな取り組みを進めて参りました。これを踏まえ、平成19年1月、全国初の「平和と人権を尊重するまちづくり条例」を施行しました。そしてこのたび、この条例に基づき、政令指定都市移行記念事業として「自由都市・堺 平和貢献賞」を創設いたしました。

 この賞を通じ、内外に平和と人権の大切さを発信するとともに、市民の皆様に、より理解と認識を深めていただきたいと思っています。

 今回は国内外の500を超える個人と団体から延36件のご推薦をいただきました。いずれ劣らぬ素晴らしい活動であり、選考は困難を極めたとお伺いしておりますが、大賞のジハン・ペレラ様、奨励賞の吉岡様と日本ネパール女性教育協会の皆様は、「自由都市・堺平和貢献賞」の理念を体現する第1回受賞者に最も相応しい方々であると確信いたしております。

 受賞の対象となりました功績につきましては、後ほど、選考委員の先生方からご紹介がございますが、選考にあたり多大なるご尽力を賜りました上田正昭先生をはじめとする本賞選考委員会の先生方並びに、ご後援いただきました朝日新聞社大阪本社の皆様、さらに、本賞の創設にあたり、お力添えをいただきました多くの関係の皆様に、心より感謝とお礼申し上げる次第でございます。

 本市といたしましても、本賞の創設が、アジア太平洋地域はもとより、世界平和の実現に繋がりますことを念願いたしますとともに、本市と受賞された皆様はもとより、関係の国や地域との間におきまして、新たな交流と協力の機会が生まれますことを大いに期待いたしております。

 最後になりましたが、ジハン・ペレラ様、吉岡秀人様、日本ネパール女性教育協会の活動に対し、改めまして心から祝意と敬意を表しますとともに、皆様方の今後益々のご活躍とご健勝を心より祈念申し上げ、授賞式の開会にあたりましてのご挨拶といたします。

このページの作成担当

市民人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課

電話番号:072-228-7420

ファクス:072-228-8070

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで