令和7年度 講師派遣対象の学習会一覧
更新日:2025年9月24日
令和7年度に講師派遣対象となった学習会を紹介します。詳細は下記をご覧ください。今後も学習会が決まり次第、順次掲載していきます。
※学習会に関する問合せは、各主催者あてにお願いします。
NO. |
日時 | 講座名 (講座名をクリックすると該当のページに移動します) |
講師 | 場所 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 11月21日(金曜) |
みんなが元気で長生きでき地域で活動できるように学びましょう | 金 光成さん |
ファインプラザ大阪 3階第2研修室 |
40人 |
1. みんなが元気で長生きでき地域で活動できるように学びましょう
高齢化社会の昨今、男女とも健康寿命を伸びていますが、足腰の関節痛、筋力低下などで、元気に歩くことの出来る機能維持がむずかしくなっている人が増加しています。そのため、専門の医師により運動療法、薬物療法、人工関節手術などについて指導いただき、誰もが元気で長生き地域で活動できるよう学習しましょう。
【講師】
金 光成さん
(阪和第二泉北病院 阪和人工関節センター長)
【日時】
11月21日(金曜)午後2時~4時
【場所】
ファインプラザ大阪 3階第2研修室
【定員】
40人
【主催】
カトレア会〔変形性股関節症友の会〕
【問合せ】
岩本 芳江(カトレア会代表)
TEL・FAX 072‐297‐6534
【カトレア会〔変形性股関節症友の会〕】チラシ(PDF:193KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市民人権局 ダイバーシティ推進部 ダイバーシティ企画課
電話番号:072-228-7159
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る