受験申込みから採用までの流れ
更新日:2025年3月26日
採用試験・選考から採用までの流れ(例)
採用試験・選考の申込みから採用までの流れについて、代表的な例によりご説明します。
具体的な内容は、各試験・選考の受験案内等をご確認ください。
1.受験案内の公表
受験案内のページからダウンロードできます。
2.受験申込み
インターネット(堺市電子申請システム)から申込いただきます。
インターネットによる申込みができない場合は、受験案内に記載の期限までに堺市人事委員会事務局任用係まで連絡してください。
3.第一次試験
筆記試験(選考)を行います。
※試験内容・試験日時・試験会場などは試験区分により異なります。
※第一次試験の試験会場などの詳細は、受験案内や受験申込み後に発行する受験票に記載します。
4.第一次試験合格発表
第一次試験の合格者の受験番号をホームページに掲載します。あわせて、第二次試験のご案内も掲載します。
5.第二次試験
筆記試験や面接試験を行います。
※試験内容・試験日時・試験会場などは試験区分により異なります。
※試験区分によっては、第一次試験及び第二次試験の区分がない場合や、第三次試験まで実施する場合があります。
6.最終合格発表
最終合格者の受験番号をホームページに掲載し、合格者に結果通知書を送付します。
なお、不合格者への通知は行いません。
7.採用候補者名簿(選考候補者名簿)登録
最終合格者は、試験区分ごとに作成される採用候補者名簿(または選考合格者名簿)に記載され、堺市の各任命権者からの請求に応じて成績順に提示されます。
免許・資格を必要とする試験区分の合格者は、採用候補者名簿(または選考合格者名簿)に登載されても、指定する期日までにその必要な免許・資格を取得しなかった場合、採用される資格を失います。
8.合格者説明会
合格者説明会を行います。
資格要件が必要な試験区分は受験資格の確認等を行います。
※試験実施時期等の事情により、開催しない場合があります。
9.採用
堺市職員になります。一緒に堺の未来を創りましょう。
このページの作成担当
