このページの先頭です

本文ここから

第32回 堺市大規模小売店舗立地審議会会議録

更新日:2022年7月26日

開催日時

令和2年8月24日(月曜) 午後1時00分から午後2時30分まで

開催場所

消費生活センター 会議室

出席委員

井上博子(同志社女子大学生活学部嘱託講師)
梅宮典子(大阪市立大学大学院工学研究科教授)
児島千恵(大阪府立大学大学院工学研究科准教授)
角谷嘉則(桃山学院大学経済学部准教授)
滝本優枝(近畿大学経営学部准教授)
辻本法子(桃山学院大学経営学部教授)
柳原崇男(近畿大学理工学部准教授)
※50音順

会議内容


司会(事務局)
 本日の議案でございますが、新設案件「(仮称)堺東駅南地区第一種市街地再開発事業施設建築物」、新設案件「(仮称)ジョーシン北花田店」、新設案件「(仮称)万代大庭寺店」の3案件についてご審議いただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
 それでは、以降の進行につきましては、梅宮会長に議長を務めていただき、議事を進めていただきたいと思います。梅宮会長、よろしくお願いいたします。

梅宮会長
 本日の議案は、大規模小売店舗立地法に基づき届出のありました案件について、市長から諮問をいただいているものでございます。
 では、次第に沿って進めてまいりたいと思います。
 それでは、大規模小売店舗立地法に基づく届出案件に係る堺市意見案について、新設案件「(仮称)堺東駅南地区第一種市街地再開発事業施設建築物」に関する届出の内容等、事務局から説明をお願いします。

事務局
「(仮称)堺東駅南地区第一種市街地再開発事業施設建築物」の届出内容・事務調整庁内委員会での審議内容等について説明

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、委員の皆様からご質問をいただきたいと思います。何かご意見はございませんか。

井上委員
 府道が2車線あって出入口が1箇所ですが、入庫の車が府道の2車線の内、1車線を使ってしまって車が待つということはないのでしょうか。地下2階まで入庫する待ちが地上に出るということはないのでしょうか。

事務局
 1階入り口から地下2階までスロープがございまして、長さがございますのでそこで駐車場待ちのスペースとなりますので、外まで駐車場待ちの列が並ぶということはございません。

井上委員
 車が出庫するときも、地上で建物に沿って1車線つぶして車の待ちがあるとすれば、配置の人が必ずいるのであればいいですが、出ていくときにスムーズにいくのですか。

事務局
 繁忙期には交通整理員を出入口周辺に配置する計画です。府道に出るときは待つことがあると思いますが、スロープにスペースがございますので道路上に滞留するということはないと聞いております。

井上委員
 入庫しないで通過する南行きの車がありますが、出庫する車と車線上でぶつかったりしないのですか。

事務局
 府道と道路が交差する出入りにつきましても、設置者の方で検証しておりまして、それについても、滞留はしないように車が流れるという結果で聞いております。

井上委員
 出入りの混雑が懸念されまして、南側の三角になっている歩道、バスの乗り場もありますし駅に向かう人たちはここを通り抜けていくと思うのですが、横断歩道はありますでしょうか。

事務局
 横断歩道はございません。

井上委員
 設置しないと車も出てくるので南側からの歩行者は危険だと思う。どうなっていますか。

事務局
 ここを通行する歩行者の数につきましても、この交差点がスムーズにいくかということで検証しておりまして、計算上、車両通行もできることになっております。安全対策につきましては、車が多い時には交通整理員によって交通整理をしていただく、また出入り口には回転灯をつけまして注意を喚起することもできますし歩行者と来退店車両の交錯も危険のないように配慮するということで聞いております。

井上委員
 なぜ横断歩道をつけないのですか。

事務局
 南側の市道三国ヶ丘御幸通南三国ヶ丘線は踏切がございまして踏切より東側が一方通行の出口となり、もともと交通量が多いところではありません。再開発事業ということで、以前にもショッピングセンターがございまして、同じような位置に出入口がありましたが、その時も問題なく運用されていたと聞いております。

井上委員
 わかりました。以上です。

角谷委員
 騒音が1か所だけオーバーする箇所があると、どこだったのか確認させていただきたい。資料の26ページに書かれているところの夜間なのかどうか。
 あと、居住者用の駐車場や市の図書館や子育て支援施設が入るとのことですけども、それ用の駐車場を合わせた形での設計がどうか、参考まで教えていただきたい。

事務局
 敷地境界上に夜間に発生する騒音ですが、△印のf地点で、荷さばき施設がそちらにございまして、こちらの方で規制基準値を超過しておりますが、その南側の直近の住居位置であるe地点では基準値を下回っておりますので、問題ないと考えております。
 併設施設につきましては、店舗と同じ出入口を使う予定です。併設施設につきましても指針に基づいて駐車台数の計算をしております。マンションの入口は奥に設けられる予定です。交差点の需要率は、マンションの台数につきましても加味したうえで計算予測されております。

滝本委員
 建物設置者または小売業者ですが、他44者は個人ということでよろしいでしょうか。

事務局
 個人もありますし法人もあります。もともと再開発ビルでございまして、そこで商売されていた方もおられまして、そこの権利者の方です。

滝本委員
 もし何かあったときの責任の分担はどうなっていますか。

事務局
 大店立地法につきましては、すべての設置者の方の名前において届出をしていただくことになっております。通常の施設の管理につきましては、再開発会社になるかと思います。

滝本委員
 もしなにか損害賠償が起こったときはその会社、他44者では関係なくなる。

事務局
 区分所有等になりますので責任等は発生すると思われます。

滝本委員
 もし事故があった場合は。

事務局
 公共スペースであれば再開発会社になると思います。

辻本委員
 24時間営業をされる店舗が未定となっていますが、これはどちらの店舗か決まっているとは思いますが教えていただけますでしょうか。

事務局
 24時間店舗につきましてはテナントの一つにコンビニエンスストアを入れる計画がございましてどこの位置に入るか、何のコンビニになるかは未定でございます。今話しをされていると聞いていますが、公表できる段階ではないとのことを直近で聞いております。

辻本委員
 よそのところで24時間営業が入りまして、住民と問題になっているので、早めにつかまれたほうが良いのではと思いました。それと新設年月日が来年の1月1日になっていますが、実際のところいつオープンの予定でしょうか。

事務局
 こちらにつきましても直近で確認しましたが、また予定の段階で届出どおりの1月ということで答えをいただいております。それで工事等で前後することがあるかもしれませんが今のところは1月1日のオープンの予定を目指していると聞いております。

柳原委員
 先ほどから何度か質問が出ていますが、駐車場の出入口のところが気になりまして私も質問させていただきます。
 三叉路でややこしくなっていて、以前ジョルノがあったということですが、たぶん前はマンションじゃなかったと思うので居住者の方が入り込んでくる交通量がなかったかなと思いますし、南側にコンビニがありますよね、コンビニの駐車場もその辺だったと思うのでそのあたり道路があまり広くないのでそのあたりの錯綜がいけるのか、歩行者が多いので出入りも歩行者待ちが出てくるので交通処理、計算上交差点処理は大丈夫ですが、交通安全処理が大変そうなので店舗の方に常時いてもらうことを要請できるか。
 自転車の来退店経路駐輪場が2階にあるので自転車はここを通らないような経路になっているのでしょうか。

事務局
 出入口につきまして計算上はいけるということで届出資料の方には記載されているのですが、確かに錯綜するということがあれば設置者を通じまして対応していただけるということはできると聞いております。オープン後になるかもしれませんが、現状を見まして対応していただくとは言っております。
 自転車の導線でございますが計画地の北側に出入口がございます。(スライドで説明)図でいいますと右上の方こちらに、1階に入る駐輪場入口それからスロープがございまして2階の駐輪場に入る入口がございます。南側の自動車が出入りするところで交錯することはございません。

児島委員
 マンションと併設施設と店舗は同時にオープンしますか。

事務局
 今のところは同時にオープンすると聞いております。

児島委員
 住居に遊びにくる人も、50台の下にある店の方にとめたりとか考えられます。スロープで実際何台ぐらい待てるのでしょうか。

事務局
 スロープで駐車待ちスペースが75メートル分ございまして、10台以上はそこに滞留することができる計算となっております。

児島委員
 そこで充分でなければ、府道ですごく渋滞することになってしまうので、同時にオープンされるのであれば状況を見ながら対応を考えてください。

事務局
 交通整理員等の配置により対応されたいことを伝えておきます。

梅宮会長
 各委員の皆様からいろいろとご意見を頂戴いたしましたが、当審議会としては、大規模小売店舗立地法第8条第4項の規定による意見については述べないこととしますが、ご異議ございませんでしょうか。

各委員
 異議なし

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、そのようにさせていただきます。
それでは、大規模小売店舗立地法に基づく届出案件に係る堺市意見案について、新設案件「(仮称)ジョーシン北花田店」に関する届出の内容等、事務局から説明をお願いします。

事務局
「(仮称)ジョーシン北花田店」の届出内容・事務調整庁内委員会での審議内容等について説明

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、委員の皆様からご質問をいただきたいと思います。何かご意見はございませんか。

児島委員
 臨時駐車場の位置を教えてください。

事務局
 計画地の南東側に、(スライドで説明)この地図の下に行ったところに駐車場のスペースがありまして、そこに30台ほど確保していると聞いております。

児島委員
 小学校の横に駐車場がありますよね。

事務局
 あくまで臨時駐車場ですので、基本的にはまずはこちらの駐車場を使いまして、そこであふれた分が臨時駐車場に流れてきます。設置者に確認したところ、基本的にはここが満車になることはないと聞いておりますので、念のために確保したということで聞いております。

児島委員
 駅に近いですよね。発券ゲートがないということで駅を使いたい人ばかりが利用しないですか。

事務局
 同様の質問につきましては住民説明会でもご質問がありました。それらを防ぐために、入ると同時に防犯カメラで車を撮って、店舗を使った方以外はお金がかかるシステムを使って、そういう方を防ぎたいということで聞いております。

児島委員
 来店経路で右折をブロックするためにぐるっと回る形ですけども、図の下のコーナンの横の細い道を抜け道的に使うのでは、ここは普通の車が入りにくいような細い道ですか。

事務局
 ここは細い道ですね。(スライドで説明)特にここからは細くなっておりますね。ここを使われるとはあまり考えられないです。

辻本委員
 すごく近いところに小学校があるのですが、ジョーシンの前に歩道があり、そこは通学路としてはよく使われていますか。

事務局
 そうですね。

辻本委員
 そうすると通学と帰るときの子供たちに誘導員をつけなくても大丈夫ですか。繁忙期だけではなくて。

事務局
 おっしゃるように計画地のところが通学路に設定されておりまして、設置者が出入口については一旦停止の標識や注意看板を設置し安全確保につとめたい、その懸念が続くようであれば対策を考えていきたいということで聞いております。
 ここの計画地は以前もジョーシンアウトレットがございまして、新設分よりは若干小さいですが同様の配置図となっておりまして、住民からはここにジョーシンがあること自体は認識されていますので、全く初めての新設案件ではございませんので、その辺の認識があるのが非常に大きいのかなと考えております。

井上委員
 入口の件ですけども、府道を西側からくる車は右折できないということで住民の説明会でも質問があるようですけど、警備員や人が誰か配置されている場合はいいですが、突然来て右折してしまうこともあるかもしれないので、府道なので道路管理者及び警察への許可が必要なりますがラバーコーンなどおいて右折できないようにすることではできないのでしょうか

事務局
 ラバーコーン置くにしては道路幅が狭くスペースがないので、なかなか難しいとは思います。経路については、折り込みチラシなどで誘導したいと思っております。

井上委員
 看板に右折禁止の標識をしっかりつけてください。以上です。

滝本委員
 臨時駐車場について駅から少しは離れますが、いつもそこが空いていますとここにとめようかなという不法駐車があったり、そこで遊ぶ子供たちの事故があったりと普段とめられないような策を考えていますか。

事務局
 ここにつきましてはあくまで臨時駐車場となっていますので常時ジョーシンが用意している駐車場ではありません。

滝本委員
 借りているわけではない。

事務局
 そうです。オープン時にだけ借りているということです。

滝本委員
 わかりました。

梅宮会長
 通学路が気になりまして9月18日開店ということで小学1年生とか小さい子供は大丈夫ですか。

事務局
 小学校1年生ですと小さいので、オープン時は多くの車が出入りしますので、そのあたりは配慮してもらうように申し入れしておきます。

梅宮会長
 各委員の皆様からいろいろとご意見を頂戴いたしましたが、当審議会としては、大規模小売店舗立地法第8条第4項の規定による意見については述べないこととしますが、ご異議ございませんでしょうか。

各委員
 異議なし

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、そのようにさせていただきます。
 それでは、大規模小売店舗立地法に基づく届出案件に係る堺市意見案について、新設案件「(仮称)万代大庭寺店」に関する届出の内容等、事務局から説明をお願いします。

事務局
「(仮称)万代大庭寺店」の届出内容・事務調整庁内委員会での審議内容等について説明

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、委員の皆様からご質問をいただきたいと思います。何かご意見はございませんか。

角谷委員
 用途地域が市街化調整区域ですが、開発審査会とか別の議論で出店する際の注意事項は議論されていますか。農地とか宅地開発の制限とか。

事務局
 この計画地につきましては市街化調整区域となっておりまして、都市計画法に該当しますので市街化調整区域にかかわる開発許可を得ていると聞いています。その際に審査会も行われていまして特に問題がないということです。

辻本委員
 出入口2か所で細い一方通行の道からの入口がありますが、店のほうでどのぐらいの割合でこの細い道路を使って市道のところから入るか割合の算定はされていますか

事務局
 予測ですが、敷地北側の出入口に対しては8割ぐらい、南側の入口につきましては2割ぐらい使われるであることで予測をされています。

辻本委員
 住民の方が懸念されていますが、橋を通行される方の対応をお店側は何かおっしゃっていますか。

事務局
 住民の方がおっしゃっているのが新川橋といいますが、こちらの橋が来店で多く使われるので何か策がないのか住民説明会でも質問がありました。
 設置者から、事業所の立場では橋を拡げる等の権限はございませんので、自治会とともに行政に働きかけるというお答えをしております。
 行政には自治会の皆様から同様の件は聞いておりますが、設置者側も懸念しまして歩行者の通行量を独自に調査したところ、おっしゃるほどの歩行者の量がなかったので、特に今行政側が何かできることはないですが、設置者が自治会と一緒に働きかけるということでお答えしています。

児島委員
 小学校が近くにあるということですが、どこにありますか。問題になっている細い道に通学路が入っていますか。

事務局
 入っておりません。通学路に設定されていますのは高速道路の北側になっていますので、特にこの近くに通学路があるというわけではありません。橋を児童の方が多く使うことはないと思います。

児島委員
 細い道でトラックで荷物を運ぶことになっていると思いますが、それは問題なく通れますか。

事務局
 北側からトラックがまいりまして、搬出入車両は(スライドで説明)ここから入ることになっていますので、橋は渡ってきますが問題なく通れることで聞いています。

児島委員
 万代さんの廃棄物保管施設で生ごみだと思いますが、すぐ向こうにお家がありますが、距離的には大丈夫ですか。Bの場所ですがわりと近く感じます。

事務局
 検証しておりまして、設置者からは特に問題はないと聞いております。住民さまの方にも設置者側から説明しておりますが問題がありませんでした。

柳原委員
 1点お願いがありまして、先ほどから出てきている橋の現況写真を見せていただけるとイメージがつきやすいので、よろしければ次回から審議会で問題になりそうな箇所の写真をここで映していただけるとありがたいです。
 環状線の方からの入口のところで駐車スペースが60メートルと長くて下り勾配で入庫車の速度がかなりあがるような気がします。そうするとまあまあな速度で駐車場に入っていく可能性があるので、何か速度を抑制するデバイスをつけた方がいいのではないか、若しくはそこまでできない場合は設置の看板等で速度抑制のメッセージを入れた方がいいのではないか、ここは速度が出そうなので交通安全対策をお願いしたい。

事務局
設置者に、看板なりなにか減速させるようなものについては、お伝えしていきたいと思います。

井上委員
 駐車場の敷地の形が変形していますので、駐車場内の歩道が店舗側にしかないのでもう少し歩道の充実、安全を確保してもらいたいことと、路面には一方通行の表示はされていると思いますが設置看板として一方通行の表示をしてもらうと歩行者の人にも安全につながると思いますので、そういうことをお願いしたい。場内の歩行者の安全拡充です。

事務局
路面標示はありますが、一方通行の看板は設置者のほうへこちらから歩行者の安全誘導という形でお伝えしていきたいと思います。

梅宮会長
 他にはありませんでしょうか。

梅宮会長
 各委員の皆様からいろいろとご意見を頂戴いたしましたが、当審議会としては、大規模小売店舗立地法第8条第4項の規定による意見については述べないこととしますが、ご異議ございませんでしょうか。

各委員
 異議なし。

梅宮会長
 ありがとうございます。それでは、そのようにさせていただきます。
 これで審議は、終了いたしました。
堺市長に対する答申文案は、本日の審議内容を踏まえたうえで作成をし、堺市長に答申してまいりたいと思います。ありがとうございました。
 

このページの作成担当

産業振興局 産業戦略部 地域産業課

電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814

ファクス:072-228-8816

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで