堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会
更新日:2025年8月4日
概要
目的 | 児童生徒にとってよりよい教育環境の充実に資する学校の規模及び配置等について、有識者、市民等から広く意見を聴取する。 |
---|---|
根拠法令 | 堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会開催要綱(PDF:100KB) |
構成員定数 | 4人以内 |
公開状況 | 公開 |
所管課 | 教育委員会事務局 学校管理部 学務課 |
第1回堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会
日時
令和7年7月3日(木曜)9時30分
場所
堺市役所 大会議室 第2会議室
会議資料
【資料3】堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会開催要綱(PDF:122KB)
【資料4】児童生徒数・通常学級数・学校規模の現状(PDF:605KB)
【資料5】本市の教育環境の充実に向けた取組(抜粋)(PDF:642KB)
【資料6】適正規模・適正配置等に関する手引(文部科学省)及び本市の再編 整備の選定基準等(PDF:636KB)
【参考資料1】公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引~少子化に対応した活力ある学校づくりに向けて~(PDF:703KB)
【参考資料2】堺が進める「新たな学校のあり方」~チームで支える、こどもの学びと育ち~の実践に向けた取組指針(PDF:2,150KB)
議事録
第1回堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会議事録(PDF:606KB)
第2回堺市小中学校の規模及び配置の在り方検討懇話会
日時
令和7年8月4日(月曜)15時00分
場所
堺市役所 本館地下1階 地下会議室1
会議資料
【資料1】テーマ1 学校の規模・配置において検討すべきことについて(論点1)(PDF:396KB)
【資料2】テーマ1 学校の規模・配置において検討すべきことについて(論点2)(PDF:400KB)
【資料3】テーマ2 小中一貫教育について(論点3)(PDF:365KB)
【参考資料1】令和5年度学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査について(PDF:1,236KB)
【参考資料2】公立小中学校の統廃合をお考えの皆さまへ~児童生徒のより良い教育環境の確保に向けて~(PDF:6,980KB)
【参考資料3】これまでの議論の整理(案)(「令和の日本型学校教育」を推進する学校の適正規模・適正配置の在り方に関する調査研究協力者会議第4回資料)(PDF:281KB)
【参考資料4】小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集-第2版-(PDF:4,565KB)
議事録
作成次第公表します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校管理部 学務課
電話番号:072-228-7485
ファクス:072-228-7256
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館9階
このページの作成担当にメールを送る