令和5年度第2回堺市介護認定審査会
更新日:2024年8月6日
1 開催日時
令和5年8月3日(木曜)午後2時から午後3時
2 会場
堺市総合福祉会館4階 第3会議室
3 出席委員(敬称略)
阿波野委員、岩﨑委員、大谷委員、小川委員、梶山委員、河村委員、金銅委員、坂口委員、立花委員、谷﨑委員、西川委員、長谷川委員、宮奥委員、宮原委員、矢野委員
4 傍聴者
0人
5 出席職員
竹下健康福祉局長、佐野長寿社会部長、定光介護保険課長、井上介護保険課長補佐、越川主幹兼認定点検係長
6 会議次第
1.開会
2.案件1「介護認定審査会の簡素化要件の見直しについて」
3.質疑応答、意見等
7 会議録
案件1「介護認定審査会の簡素化要件の見直しについて」
事務局より下記の内容を説明
・簡素化対象から除外している2項目を見直し、一次判定結果が「要支援2」「要介護1」の者は国の要件どおりとし、簡素化対象者とする。ただし、認定調査において、認定調査員が基本調査の選択肢の判断に迷った調査項目が確認された者は、これまでどおり簡素化対象から除外する。
・認定有効期間は現在の「36カ月」を変更し、「48カ月」とする。
質疑応答、意見等
<審査部会の人員について>
(坂口委員)介護認定審査会の委員数が4人の合議体と5人の合議体があるのはなぜか?
(事務局)医療・保健・福祉の専門知識を有する委員で構成されることから、規定委員数は3人から5人となり、標準は5人です。
8 資料
02(資料)介護認定審査会の簡素化要件の見直しについて(PDF:442KB)
03(資料)見直し後の簡素化要件について(PDF:334KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 介護保険課
電話番号:072-228-7513
ファクス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る