庁議議事要旨 平成28年2月3日
更新日:2016年2月10日
案件1 平成28年度組織改正(案)について
・総務局長 案件説明
産業振興局長
大和川高規格堤防整備事業の計画区域には工場等が集積しているため、今後、工場の移転や新たな移転用地の確保などが大きな課題となる。整備時期はまだ先となるが、この時期から今後も市内での操業を続けてもらう、そのための移転場所をどのようにしていくのかを考えていく必要がある。高規格堤防推進室の新設にあたっては、関係部局との連携の仕組みも検討いただきたい
建築都市局長
この事業は、大和川の下流側の地域から都市計画決定し、整備を進めていくことになるが、事業期間が長いため、ご指摘の点も踏まえ、きっちりと庁内の連携体制をつくっていきたい。
案件2 平成28年第1回市議会(2月議会)付議案件について
・財政局長 案件説明
市長
当初予算については、厳しい財政状況のなかでもメリハリをつけて、子育て支援施策の充実や百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に向けた取組、産業の活性化などにしっかりと取り組もうという決意を表している。
また、スクラップできるものは見直し、人件費の減少からも分かるように要員管理を徹底し、少数精鋭で事業を推進していくという決意を表している。
この予算では市民の信頼回復という側面があることは皆さんもご承知のとおり。住民福祉の向上や堺市の発展につながる事業を進めるとともに、職員一人ひとりが市民の皆さんにひとつひとつ親切丁寧に対応していくことで、市民の皆さんの信頼を回復していきたい。
これからも市民に寄り添った市政を行っていきたいとの思いを込めた予算になっている。皆さんもこの予算に魂を込め、取組を進めてもらいたい。
案件3 大浜体育館建替(武道館併設)整備基本計画(案)の策定について
・文化観光局長 案件説明
市長
PFI手法により民間活力を導入する方向で進めているが、イニシャルコストやランニングコストを抑えることができるよう、さまざまな点で民間事業者を活用してほしい。ネーミングライツについても視野に入れることができるくらい、良いものにしていってほしい。
大浜地区は堺旧港の開発により、今後、非常に魅力的なまちになると思うので、この体育館もこれまで以上に魅力あふれるものとしていきたい。
案件4 堺市都市計画道路整備プログラム基本方針(案)の策定について
・建設局長 案件説明
市長
都市計画道路として用地買収しているが、着工までに期間があり未利用になっている土地で、有効活用が可能なものがあるのではないか。このような土地について市全体で総点検してもらいたい。
財政面からもこのような土地をどのように活用していくのかをしっかりと検討し、資産の有効活用を図ってもらいたい。
建設局長
都市計画道路として着工するまでの期間に、駐車場として活用をはじめた例もある。個々の土地において、大きさ、接道といった位置関係、周辺の土地利用状況などを踏まえ、活用が可能と判断した土地については、今後も地域の意見を踏まえながら、有効活用を図っていきたい。
東区長
東区は、都市計画道路の整備率が低く、区民の皆さんからもたくさんのご要望をいただいている。都市計画道路整備プログラムで示す優先整備路線の選定にあたっては、このような点も考慮いただきたい。
建設局長
そのようなご要望があることは理解している。優先整備路線の選定は、上位計画や関連計画を踏まえて整備効果、事業の連続性や費用対効果などを総合的に判断していく。その中では、まちづくり施策との整合性も踏まえて判断することとしている。
市長
都市計画道路の整備を進めるにあたっては、地域の皆さんや地権者の皆さんの理解と協力が必要となる。所管部局からも理解と協力が大事であるということを丁寧に説明して進めてもらいたい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 政策推進課
電話番号:(調整係)072-340-0468、(企画係)072-228-7517
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る