副首都推進本部会議
大阪府、大阪市及び堺市は、東西二極の一極を担う「副首都・大阪」の確立に向け、副首都推進本部を設置しています。
※堺市は、令和元年8月に副首都推進本部に参画しました。
副首都ビジョン
2023年3月改定版
2023(令和5)年3月に、副首都推進本部において、「副首都ビジョン【改定版】~若者・女性のチャレンジにあふれ、ワクワクする副首都・大阪~」を取りまとめました。
本ビジョン【改定版】では、大阪が、平時の日本の成長、非常時の首都機能のバックアップを担う副首都として、『東西二極の一極、さらに、複数の都市が日本の成長をけん引する新たな国の形』を先導するため、大阪がめざす副首都の姿を再定義しています。
「副首都ビジョン」を分かりやすく案内する特設ウェブサイト(大阪府・大阪市副首都推進局のウェブサイト)が公開されています。
副首都ビジョンの推進に関連する取組事例集
「副首都ビジョン」に掲げる今後の取組の方向性に関連する大阪府、大阪市、堺市、その他府内市町村の主な取組を紹介しています。
詳細はこちらからご確認ください。
SNSアカウント
副首都ビジョン実現に向けた取組を紹介するSNSアカウントを11月1日に開設しました。
詳細はこちらからご確認ください。
2020年3月修正版
副首都ビジョン(2020年3月)(PowerPoint:17,984KB)
「副首都ビジョン改定版(案)」に対する意見募集の結果
大阪府・大阪市・堺市は、「副首都ビジョン改定版~若者・女性のチャレンジにあふれ、ワクワクする副首都・大阪~」(案)について、大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、皆様からご意見を募集しました。
1 募集期間
令和5年2月15日(水曜)午後2時から令和5年3月16日(木曜)まで
2 募集方法
大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、電子申請、郵送、ファクシミリのいずれかの方法により、ご意見等を募集しました。
3 提出されたご意見の件数
14者から34件(うち意見の公表を望まないもの6件)のご意見をいただきました。
4 寄せられたご意見とこれに対する大阪府・大阪市・堺市の考え方
寄せられたご意見等の概要、ご意見等に対する大阪府・大阪市・堺市の考え方については、大阪府のホームページをご覧ください。
5 閲覧・配架場所
以下の場所で配架しています。
・大阪府ホームページ、大阪市ホームページ、堺市ホームページ
・堺市役所市政情報センター(堺市役所高層館3階)
・堺市各区役所市政情報コーナー
・堺市立各図書館
・堺市役所政策企画部(堺市役所本館4階)
・大阪府・大阪市副首都推進局(大阪市役所5階)
・大阪府府政情報センター(大阪府庁本館1階)
・大阪市市民情報プラザ(大阪市役所1階)
・大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)
・大阪市各区役所(出張所を含む)
会議の概要
※第1回~第18回・第21回・第22回の会議概要等は、以下「リンク」をご参照下さい。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
