このページの先頭です

本文ここから

令和7年6月分 主な公式行事の記録 

更新日:2025年7月3日

令和7年6月30日 一般社団法人堺市歯科医師会表敬訪問(第一応接室)

 堺市歯科医師会の田中会長が堺市議会を表敬訪問されました。

令和7年6月29日 第37回阪田三𠮷名人杯将棋大会開会式(堺市立人権ふれあいセンター)

 第37回阪田三𠮷名人杯将棋大会が開催され、堺市議会を代表して西川副議長が出席しました。
 西川副議長は「将棋は約千年の歴史を持つ日本の伝統文化であり、年齢を問わず多くの人に親しまれています。本日ご出場される皆様が将棋を通じて交流を深められることを期待しています」と挨拶しました。

令和7年6月29日 第52回西日本実業団相撲選手権大会(大浜公園相撲場)

 第52回西日本実業団相撲選手権大会が開催され、堺市議会を代表して西川副議長が出席しました。
 西川副議長は「本日ご出場される選手の皆様におかれましては、日頃の稽古の成果を存分に発揮され、全選手がベストの成績を収められますことを期待しております」と挨拶しました。

令和7年6月25日 西日本実業団相撲連盟表敬訪問(第一応接室)

 西日本実業団相撲連盟の吉川会長をはじめ役員の方が堺市議会を表敬訪問されました。

令和7年6月24日 第30回堺市民生委員児童委員大会(フェニーチェ堺)

 第30回堺市民生委員児童委員大会が開催され、堺市議会を代表して西田議長が出席しました。
 西田議長は「民生委員児童委員の皆様は、地域の身近な相談相手として重要な役割を担われており、地域社会の安心とつながりを支えるうえで、なくてはならない「つなぎ役」としてご活躍をいただいております。今後とも地域住民に寄り添い、社会福祉を支える重要な担い手として、お力添えを賜りますようお願い申し上げます」と挨拶しました。

令和7年6月23日 さかい民間教育保育施設連盟表敬訪問(第一応接室)

 さかい民間教育保育施設連盟の小谷会長をはじめ役員の方が堺市議会を表敬訪問されました。

令和7年6月22日 令和7年度堺市母子寡婦福祉大会(堺市総合福祉会館)

 令和7年度堺市母子寡婦福祉大会が開催され、堺市議会を代表して西田議長が出席しました。
 西田議長は「堺市母子寡婦福祉会の皆様は、生活や就業などに関する相談へのご対応をはじめ、就労支援などに幅広く取り組まれ、各世帯が抱える不安や悩みに丁寧に寄り添い、多くの方々の生活をお支えていただいております。堺市議会といたしましても、誰一人取り残さない社会の実現に向け、今後も真摯に議論を重ねてまいります」と挨拶しました。

令和7年6月14日 ベトナムカルチャー&フードフェスティバル2025 in大阪(花博記念公園鶴見緑地花博記念ホール)

 ベトナムカルチャー&フードフェスティバル2025 in大阪が開催され、堺市議会を代表して西田議長、西川副議長が出席しました。

令和7年6月13日 堺市シルバー人材センター令和7年度定時総会(堺市産業振興センター)

 堺市シルバー人材センター令和7年度定時総会が開催され、堺市議会を代表して西田議長が出席しました。
 西田議長は「地域や人とのつながりを持つ社会参加の機会は、心身の健康に良い影響を与え、健康寿命の延伸にも関係します。堺市議会としても、高齢者が多様な形で社会に参加し、住み慣れた地域で心豊かに暮らし続けられる社会の実現に向けて、真摯に議論を重ねてまいります」と挨拶しました。

令和7年6月11日 堺観光コンシェルジュ表敬訪問(第一応接室)

 新たに堺観光コンシェルジュに就任された3人の方が堺市議会を表敬訪問されました。

令和7年6月1日 第64回堺和歌山県人会総会・懇親会(ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺) 

 第64回堺和歌山県人会総会・懇親会が開催され、堺市議会を代表して西川副議長が出席しました。

令和7年6月1日 信太山駐屯地創立68周年記念行事(陸上自衛隊信太山駐屯地)

 信太山駐屯地創立68周年記念行事が開催され、堺市議会を代表して西川副議長が出席しました。

このページの作成担当

議会局 政策総務課

電話番号:072-228-7811

ファクス:072-228-7881

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで