このページの先頭です

本文ここから

令和7年第2回市議会(定例会)

更新日:2025年7月24日

令和7年第2回市議会(定例会)は、5月13日~6月16日の35日間開かれ、市長から提出された議案23件と議員提出議案7件を論議のうえ、それぞれ可決などしました。

令和7年度一般会計補正予算

主な予算案の内容

企業版ふるさと納税等を活用した堺観光活性化の推進
大仙公園における民間事業者によるガス気球の運行と連動した観光活性化事業に係る費用

福祉総合情報システムの改修
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の改正に伴い、今年10月から新たな障害福祉サービスである就労選択支援を実施するため、福祉総合情報システムを改修

学校給食の食材費高騰追加支援
パンや米飯、牛乳などの価格上昇に対応するため、食材費の一部を追加支援

議員からの要望・意見

堺観光活性化の推進
▶万博やガス気球運行を目的に堺を訪れ、そこから市の伝統文化や魅力の伝達・発信へとつなげ、市内の周遊へと展開していただきたい。

▶企業版ふるさと納税を活用した観光活性化の取組は評価できる。市も更に財源やアイデアを投入し、ガス気球運行だけでなく、大仙公園も大きな観光拠点になるよう取り組んでいただきたい。

その他上記に関連した要望
▶大仙公園でのガス気球運行については、安全第一に取り組むことを要望する。

学校給食
▶学校給食における米飯等の価格上昇に対応するための追加支援の実施については評価する。

その他上記に関連した意見
▶物価高騰対策については、現在困難な状況にある市民や市内事業者に対する支援が不十分である。市として更なる物価高騰対策の検討が必要である。

審議結果

各常任委員会と最終本会議で全会一致で可決

工事請負契約の締結について[五箇荘東小学校長寿命化改修工事]

工事概要

長寿命化改修、昇降機棟増築、昇降機設備工事を行うもの

議員からの意見・要望

▶長寿命化改修は、堺市学校施設整備計画に基づいて進められている。しかし、この計画をいかに実行していくのか、その進捗管理がなされていないのではないか。
▶計画の実効性を高めるためには、財源を生み出す必要がある。こどもの数の減少に応じて、学校施設を縮小、統廃合を進めることで、維持管理のランニングコストを削減し、それを教育環境の整備に充てるサイクルを作る必要がある。

審議結果

文教委員会と最終本会議で全会一致で可決

意見書

次の意見書を可決しました。可決した意見書は、議会の意思として国会又は関係行政庁に提出します。

賛成多数

・米国の関税措置に対応した中小企業等支援策の拡充を求める意見書
・事前復興まちづくり計画の策定支援を求める意見書
・米の安定供給と米価の抑制を求める意見書
・地方消費者行政への国の財政支援の継続と拡充を求める意見書
・最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書

このページの作成担当

議会局 政策総務課

電話番号:072-228-7811

ファクス:072-228-7881

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで