このページの先頭です

本文ここから

第15回堺市議会 議会報告会を開催します

更新日:2025年9月12日

第15回堺市議会 議会報告会を開催

今年度は 堺区・西区・美原区で同時開催

※現在、申し込みを受け付けています。

 堺市議会では、市民に身近で開かれた議会をめざした市民参加の取組として、毎年度、議会報告会を開催しています。
 議会の役割のほか、若者・子育てに関わる施策などを中心に議会での審議を議員が説明し、その後、参加者と議員が関心のあるテーマについて意見交換を行います。
 堺市議会としては、この議会報告会を通して、議会の活動について説明責任を果たすとともに、市政の課題を把握し、課題の解決に取り組んでいきます。
 多くの方の参加をお待ちしています!

第15回議会報告会チラシ

開催の概要

名称

第15回堺市議会 議会報告会

開催日時

令和7年11月22日(土曜) 午後2時~ 2時間程度

開催会場

(堺区)
 堺市役所本館12階委員会室
 〔堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所へのアクセス

(西区)
 西区役所地下1階会議室
 〔堺市西区鳳東町6丁600番地 西区役所へのアクセス

(美原区)
 美原区役所5階会議室
 〔堺市美原区黒山167番地1 美原区役所へのアクセス

対象

(1)主に開催区内在住・在学・在勤の40歳未満の方
(2)堺市内在住・在学・在勤の方(全年齢)

定員

各区20人程度(事前申込制)
※申込多数の場合は、開催区内在住・在学・在勤の40歳未満の方を優先します。

託児利用

託児の利用を希望する場合は事前に申し込みが必要です。
※生後6カ月から就学前までの乳幼児
※各区先着5人

傍聴

議会報告会当日は、第1部、第2部ともどなたでも自由に傍聴いただけます。
(事前の申し込みは必要ありません。直接会場へお越しください(傍聴席10席))

第1部 議員による議会報告〔20分程度〕

・議会の役割・審議等報告
 議会の役割のほか、若者・子育てに関わる施策を中心に報告・説明します。

第2部 意見交換会〔90分程度〕

・参加者と議員が各テーブルに分かれ、次のテーマについて自由に意見交換します。

意見交換のテーマの例

・若者、子育て世代が住み続けたいと思うまちについて
・市民の政治参画について
※テーブルごとに関心のあるテーマを選んで意見交換を行います。上記のテーマは例示ですので、それ以外のテーマで意見交換を行うことも可能です。

参加のご案内

参加申込方法

電子メール・FAX・持参のいずれかで以下の申込先へ申し込みください(電話での申し込みも可)。

(1)電子メールの場合
  件名を「第15回議会報告会 参加申込」として、氏名(ふりがな)、連絡先(電話・メールアドレス)、住所、学生の方は学校名、対象者(上記「対象」の(1)又は(2))、参加場所(堺区、西区又は美原区)、託児希望の有無を記入の上、下記の申込先へ送信してください。
(2)FAXの場合
  参加申込用紙(PDF:655KB)に必要事項を記入の上、下記の申込先へ送信してください。
(3)持参の場合
  参加申込用紙(PDF:655KB)に必要事項を記入の上、下記の申込先へご持参ください。

※なお、氏名、連絡先及び住所の記載のない場合は受け付けできませんので、ご了承ください。

申込先

堺市議会 議会局 政策総務課
(〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 堺市役所本館10階)
電話:072-228-7811  FAX:072-228-7881
E-mail: giso@city.sakai.lg.jp

申込締切

令和7年11月12日(水曜)
※申込結果は、申込者全員に郵送でお知らせいたします。

注意事項

参加申込にあたっては、以下の内容を了承の上、申し込みいただきますようお願いします。
1.当日の写真撮影・動画撮影・録音については、出席者や傍聴される方、また報道機関にも許可します。ただし、SNS等への発信にあたっては、プライバシーに配慮してください。
2.当日撮影した写真は、開催後、開催結果報告として堺市議会ホームページ等に掲載しますので、ご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

議会局 政策総務課

電話番号:072-228-7811

ファクス:072-228-7881

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで