イノベーションを体験!小学生のための企業探究イベント
更新日:2025年8月13日
将来のイノベーション創出を担うこどもたちとその保護者を対象に、企業のサービスや取組を体験できるイベントを開催します。
イノベーションを身近に感じてもらいながら、企業のことや仕事の楽しさを知ってもらい、今後の学習にも役立ててもらえるイベントです。
「小学生のための夏の探究イベント」を開催しました!
令和7年8月2日(土曜)にS-Cubeで「小学生のための夏の探究イベント」を開催しました。
当日は、堺発イノベーションの創出に関わる企業5社がそれぞれブースを出展し、ミニ講座やワークショップを開催。
体験やクイズへの参加を通して、企業の取組や考え方に触れ、中には夏休みの自由研究に役立てた子もいるようです!
こどもたちと一緒に大人も楽しく学べるイベントとなりました。
各ブースの様子
オーガイホールディングス株式会社
<プログラム>
移動型歯医者さんを体験してみよう!
歯科医・歯科技工士のお仕事を体験!
移動型歯科クリニックの車両内で患者さん役の口腔内をスキャンしたり、入れ歯づくりにチャレンジしました。
<企業情報>
https://o-gai.co.jp
3Dプリンター技術や歯科医療MaaS車両の活用により、入れ歯・義歯製作をデジタル化する「デジタルデンチャー」を実現。災害時や過疎地域でも移動型・遠隔型の歯科診療の提供を可能にする、歯科インフラの構築に取り組んでいます。
グレイトサイン
<プログラム>
オリジナルデザインの名刺を作ってみよう!
デザイナーのお仕事内容を学んで、世界に一つの自分の名刺作りにチャレンジ!
自分のデザインが印刷されて形になる、貴重な体験となりました。
<企業情報>
https://www.the-greatsign.com/about-gs
クライアントとそのお客様の間により良い「コミュニケーション」をつくるデザイン事務所。
障害者就労継続支援B型事業所で行われる授産活動に対して、一緒に考え、カタチにする支援を行うサポート事業も展開しています。
株式会社トレス
<プログラム>
この夏!キッチン博士になろう♬
キッチンには、実はおもしろい仕組みや不思議がいっぱい!
内部構造、使われている部品など、普段なかなか知ることができないキッチンの秘密をクイズで楽しく学び、「キッチン博士」の認定をもらいました。
<企業情報>
https://tres-kitchen.jp
キッチンまわりをもっと使いやすく・便利に・自由にする、「喜ばれるを、楽しめるキッチンカンパニー!」
ビルトイン機器の新設・交換を行う「キッチン取付け隊」をはじめ、自分でキッチンを組み立てる「DIYキッチン」の販売も行っています。
株式会社日本木材
<プログラム>
木を学び、木で作ろう!きみのアイデアをカタチにしてみよう
木は生活に溶け込む身近な存在ですが、実はたくさんの種類があって、違いがあります。
さまざまな色、質感、性質の木に、実際に触りながら勉強!
実際に木を使った工作にも挑戦し、みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。
<企業情報>
https://japan-timber.com
創業当時からの縁で主にインドネシアの木材を取り扱い、建築材からDIY用製品まで幅広く展開。
基準を満たさず建築材に使用できない木材を、アート作品にして再生させる取組も行っています。
BouqueTec株式会社
<プログラム>
電子工作 プログラミング体験!
電子工作作品やロボットたちが大集合!
こどもたちが、自分の興味関心に応じて教えてもらいながらプログラミングを体験しました。
<企業情報>
https://www.instagram.com/bouquetec_com?igsh=MWN5eDBzdzQ3YnQ3dQ==
ブーケ(植物)とテクノロジーを掛け合わせたアクセサリーやワークショップの雑貨屋さん。
電子工作のワークショップをたくさん展開しています。
過去のイベントの様子
令和6年8月4日(日曜)にS-Cubeで「小学生のための夏の探究イベント」を開催しました。
当日は堺市内の企業5社がそれぞれブースを出展し、ミニ講座やワークショップを開催。
たくさんのこどもたちが、楽しみながら企業の取組や考え方に触れました。
当日の盛り上がりが伝わるレポートもぜひご覧ください。
令和6年8月4日開催 小学生のための夏の探究イベントレポート
各ブースの様子
Open Creation Lab.(オープンクリエイションラボ)
<企業情報>
ものづくりクラフトルーム。
3Dプリンタやレーザー加工機などを使った部品の加工、電子回路の製作やプログラミング講座など、自分でお気に入りの何かを作る場所です。
https://lab.open-creation.com
<出展内容>
早押しマシンをつくろう!
北野緑生園株式会社
<企業情報>
創業70年以上。植木卸業、造園業で培った知識と技術で、オリーブの栽培、搾油、瓶詰めまで自社で行う、純堺産オリーブオイルを製造しています。
https://kitano-ryokuseien.jp
<出展内容>
オリーブについて学ぼう!~挿し木にチャレンジ~
takeforest株式会社
<企業情報>
代表取締役は学生起業家。こども向けの「10分1問」のオンライン学習指導「ぷち勉」やノーコード教育に取り組んでいます。
https://takeforest.com
<出展内容>
あなたが先生!説明して伝える力を育む、なぞとき理科実験!
デジタルヒーロー合同会社
<企業情報>
無料ツールをフル活用する「ほぼ0円DX」で業務効率化を支援。「難しそう」や「高そう」を解消することで、企業のデジタルに関する課題を解決しています。
https://digitalhero.super.site
<出展内容>
おうち時間割をつくろう!~時間の使い方を考えたことがありますか?~
常磐精工株式会社
<企業情報>
さまざまな用途に使える看板や、看板に使用するアルミフレームを使った、「便利で安全な社会に貢献する」プロダクトの開発を行っています。
https://www.tokisei.co.jp
<出展内容>
オリジナルフォトフレーム製作を通して看板づくりを知ろう!
その他の催し
PICCORESTA GELATO(ピッコレスタ ジェラート)
暑い夏にぴったりのジェラート試食会も開催されました。
<企業情報>
傷がついたり形が悪いだけで廃棄となってしまう果物や野菜を賞味期限のないジェラートに変え、食品ロス問題の解決をめざします。
https://www.piccorestagelato.com
万博コーナー
2025年大阪・関西万博のPRコーナーにミャクミャクとハニワ部長のパネルが登場し、フォトスポットになりました。
令和5年11月25日開催「オシゴト体験イベント」
イベントの様子はこちらのレポートをご覧ください!
令和5年11月25日開催 小学生のためのオシゴト体験イベントレポート
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室
電話番号:072-228-7629
ファクス:072-228-8816
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る