このページの先頭です

本文ここから

カミカミ・パクパク離乳食講習会(9カ月から11カ月児対象)

更新日:2023年5月8日

令和3年10月11日(月曜)、堺保健センターは移転しました。詳しくはこちらをご覧ください。

離乳食のお悩み、講習会で解消しましょう

離乳食を始めて数か月たちましたが、離乳食について悩んだりされていませんか?
9カ月ごろは、「遊び食べ」や「むら食い」など、悩みが増えがちな時期です。
講習会に参加して、3回食への進め方の話を聞いたり、相談をして悩みを解消してみませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

また、離乳食でお困りのことがあれば、お気軽に堺保健センター栄養士までご相談ください。

※堺保健センター TEL:072-238-0123

なお、離乳食のすすめ方についての動画や、講習会のテキストはこちらからご覧いただけます(PDF:6,631KB)

対象

おおむね生後9カ月から11カ月児の保護者

場所

堺保健センター 3階

令和5年度 日程

日程 曜日
令和5年 4月 5日 水曜日
5月31日 水曜日
8月 2日 水曜日
10月 4日 水曜日
12月 5日 火曜日
令和6年 1月31日 水曜日

時間

(1)午前10時から10時45分
(2)午前11時から11時45分
※(1)(2)の内容は同じです。

持ち物

筆記用具・母子手帳・塩分測定のための汁もの*
(*減塩事業の一環として、汁ものの塩分濃度測定を行っています。普段、ご自身が召し上がっているみそ汁やスープの汁を容器に入れてお持ちください。)

内容

3回食のすすめ方についてのお話、質問タイム、塩分測定

申し込み

予約制です。電話かFAX、または堺市電子申請システムよりお申込みください。
 →堺市電子申請システムはこちらから

・お子さん同伴でもOKです。じゅうたん敷きをご用意しています。
・発熱・咳などの症状がみられる場合は来所を見合わせてください。
・欠席される場合は、保健センターまでご連絡ください。
※堺市に暴風警報及び特別警報や避難情報が発令された場合等は中止することがあります。
・離乳食でお困りのことがあれば、お気軽に堺保健センター栄養士までご相談ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

堺保健福祉総合センター 堺保健センター

電話番号:072-238-0123

ファクス:072-227-1593

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺保健センター

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで