このページの先頭です

本文ここから

夏休み自由研究応援企画『上下水道まなび隊』を開催します

更新日:2025年7月8日

イベント概要

夏休みの宿題・自由研究に役立つ実験コーナーや体験コーナーなどを設け、楽しみながら上下水道への理解や知識を深めることができるイベントです。

※イベントの内容は予告なく変更する場合があります。

開催概要
開催日時

令和7年8月3日(日曜)午前10時~午後3時
 
※荒天時(気象警報等が発表された場合等)は中止します。
その際の情報は公式HP及び公式Xで発信します。

開催場所

堺市上下水道局本庁舎(堺市北区百舌鳥梅北町1-39-2)
※会場に駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。

参加料

無料

対象

主に小学生向けですが、どなたでも参加いただけます。
 
※小学生以下の方は必ず保護者とご参加ください。

注意事項

実験コーナーを体験するには、当日受付が必要です。
 
各回に定員を設けているため、午前10時から午前の部、正午から午後の部と分けて、それぞれ先着順に総合受付で整理券を配布いたします。


イベント内容

(1)大人気企画! 上下水道にまつわる実験
イベント名 内容
水道ろ過実験

泥水が透明に!?
水道水がどうやってできるのか、専用の道具を使って、透明な水を作ってみよう!

残留塩素実験

安全のカギは塩素!?
秘密の道具を使って、水道水を消毒する「塩素」を調べてみよう!

微生物観察

かくれた小さなはたらきもの!?
下水をきれいにする微生物たちを、顕微鏡を使って見つけよう!


(2)迷路を探検 下水道おしごと体験
イベント名 内容
下水道管路点検体験 下水道管に見立てた迷路を探検して、修理が必要な部分を探してみよう!
君はいくつ見つけられるかな?めざせ!下水道管点検達人級!

(3)暑い夏にぴったり 水遊びコーナー
イベント名 内容
水遊びコーナー

昨年に引き続き、今年も水遊びコーナーが登場!
水を使ったいろんな遊びで楽しみながら涼しくなっちゃおう!


(4)自由研究に差をつけよう 防災コーナー

イベント名 内容
防災コーナー 災害時に活躍するいろいろな道具を展示!実際に見たり触れたりして、いざという時に備えよう!分かりやすい解説パネルも用意しているよ。

備考

関連ページ

お問い合わせ先

堺市上下水道局 お客様センター
ナビダイヤル 0570-02-1132 または 072-251-1132

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

上下水道局 経営企画室 危機管理・広報広聴担当

電話番号:072-250-9208

ファクス:072-250-6600

〒591-8505 堺市北区百舌鳥梅北町1丁39番地2

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで