原池公園野球場整備事業
更新日:2025年3月17日
令和2年(2020年)4月1日、堺市原池公園野球場が「くら寿司スタジアム堺」としてオープンしました。
堺市初の本格的な野球場として、市民の皆さんが質の高い環境で野球に親しむとともに、全国高等学校野球選手権大阪大会やプロ野球2軍戦など、レベルの高い試合を観戦できる機会を提供します。
利用については指定管理者へお問い合わせください。
寄附のお願い
子どもから野球好きの大人まで、野球に携わる皆さまの活動の場となる原池公園野球場にご寄附をお願いします!
※銘板は掲載スペースに限りがあり、なくなり次第終了となります。
※同じ個人の銘板を複数設置することはできません。また、ご寄附いただいた皆様をまとめて掲示しますので、掲示までに時間を要する場合があります。
銘板設置場所
野球場メインエントランス
野球場メインエントランスから入って左側に銘板設置場所があります。
(上部には「堺の野球の歴史」を掲載しています)
銘板拡大画像
個人様からの寄附
寄附の記念品は、「原池公園野球場」に関する記念品又は、「堺市ならでは」の伝統産品や、堺市優良観光みやげ品等からお選びいただけます。
原池公園野球場に関する記念品をご希望の方
堺市ふるさと応援寄附金の「原池公園野球場指定寄附金」からのお申込みになります。
伝統産品や、堺市優良観光みやげ品等をご希望の方
堺市ふるさと応援寄附金の「スポーツ振興基金」からのお申込みになります。
企業様からの寄附
1口10万円以上の寄附で、銘板に企業名を掲出させていただきます。
団体様からの寄附
営利を目的としない法人や、スポーツ活動・自治会活動等を主目的とする団体から5万円以上のご寄附をいただいた場合、団体名の銘板を掲出させていただきます。
寄附に関するよくあるご質問(原池公園野球場指定寄附金)
(1)原池公園野球場への寄附合計金額が3万円以上の場合は銘板を掲出してもらえますか。
掲出可能です。
(例)令和2年(2020年)2万円+令和3年(2021年)1万円=計3万円
(2)自身以外の氏名を銘板に掲出することは可能ですか。
自身の氏名のほか、親族の氏名を掲出することが可能ですが、その他の氏名は掲出することができません。
(3)家族での連名は可能ですか。
出来ません。銘板1枚につき、1人までとさせていただいております。
(4)金額の大小で、銘板サイズに違いはありますか。
違いはありません。
(5)銘板を複数設置したいのですが、可能ですか。
可能です。(3万円につき、1銘板です)
(例)R2年(2020年)3万円+R3年(2021年)3万円=計2枚
R2年(2020年)6万円+R3年(2021年)3万円=計3枚
ただし、同じ氏名の銘板を複数枚掲出することはできません。(親族は可能です)
(6)原池公園野球場に対して寄附したいが、記念品は刃物や線香等の堺の特産品等を選択することは可能ですか。
選択することが可能です。
『原池公園野球場指定寄附金』寄附申込書ではなく、『堺市ふるさと応援寄附金』寄附申込書をご利用ください。
そして、「2.寄附金の使途」でスポーツ振興基金をチェックし、「6.堺市に対するメッセージ等」の記入欄に『原池公園野球場指定寄附金』と記載してください。
建設工事の状況
H30(2018).7月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H30(2018).7月下旬の状況です。H30(2018).4月から建設工事に着工し、杭工事が終了しました。野球場としての形状が少しずつ見え始めてきました。
H30(2018).10月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H30(2018).10月下旬の状況です。建物部分の基礎や配筋工事等を行っており、順調に進捗しています。
H30(2018).11月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H30(2018).11月下旬の状況です。基礎工事がおおむね終了し、地上レベルの柱や壁の配筋が見え始めてきました。
H31(2019).1月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H31(2019).1月下旬の状況です。地上レベルの柱や壁の配筋に加え、スタンド部分の施工が始まりました。
H31(2019).2月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H31(2019).2月下旬の状況です。スタンドのほか、防球ネット部分が立ち上がり始めました。
H31(2019).3月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H31(2019).3月下旬の状況です。スタンド、防球ネットのほか、ナイター照明が立ち上がり始めました。
H31(2019).4月下旬の状況【※無断使用禁止※】
H31(2019).4月下旬の状況です。ナイター照明6基全てが設置されました。
R1(2019).5月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).5月下旬の状況です。スコアボードが設置されました。
R1(2019).6月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).6月下旬の状況です。内野スタンド部分の屋根を建設中です。
R1(2019).7月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).7月下旬の状況です。グラウンド部分の工事が始まりました。
R1(2019).8月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).8月下旬の状況です。内野スタンド部分の屋根が設置されました。
R1(2019).9月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).9月下旬の状況です。観客席の設置と天然芝の施工が始まりました。
R1(2019).10月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).10月下旬の状況です。観客席の設置が完了し、外野芝生席の施工が始まりました。
R1(2019).11月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).11月下旬の状況です。内野グラウンドや外野芝生席の施工を行っています。外野芝生席には「SAKAI」の文字が書かれています。
R1(2019).12月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R1(2019).12月下旬の状況です。内野黒土部分の施工を行っています。外野芝生席が完成し「SAKAI」「BARAIKE」の文字が書かれています。
R2(2020).1月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R2(2020).1月下旬の状況です。スタンドや諸室など、建物部分の工事が完了しました。引き続き、グラウンド部分などの施工を行っています。
R2(2020).3月下旬の状況【※無断使用禁止※】
R2(2020).3月下旬の状況です。グラウンド部分などの施工が完了し、野球場が完成しました。
基本設計の概要
原池公園第3期整備基本設計概要及び(仮称)原池公園野球場基本設計概要(平成28年(2016年)4月公表)
原池公園第3期整備基本設計概要及び(仮称)原池公園野球場基本設計概要【P1】(PDF:522KB)
原池公園第3期整備基本設計概要及び(仮称)原池公園野球場基本設計概要【P2】(PDF:610KB)
基本計画案の概要
原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案(平成26年(2014年)11月公表)
原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案【概要版P1】(PDF:867KB)
原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案【概要版P2】(PDF:327KB)
原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案【本編】(PDF:1,798KB)
これまでの経過
オリックス野球クラブ株式会社との連携協力
令和2年1月16日 協定締結
堺市とオリックス野球クラブ株式会社との連携協力に関する協定書(PDF:77KB)
ネーミングライツ
令和元年(2019年)8月27日~10月4日 ネーミングライツ・パートナーを公募
令和元年(2019年)11月20日 ネーミングライツ・パートナーがくら寿司株式会社に決定
呼称は「くら寿司スタジアム堺」
建設工事
平成30年(2018年)4月 建設工事着工
基本設計
平成28年(2016年)4月27日 原池公園第3期整備基本設計概要及び(仮称)原池公園野球場基本設計概要公表
基本計画
平成26年(2014年)11月20日 原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案公表
平成26年(2014年)12月24日~平成27年(2015年)1月23日
基本計画案に対する意見募集 (詳しくはパブリックコメントのページをご覧ください)
堺市スポーツ推進審議会
平成26年(2014年) 3月17日 (仮称)原池公園野球場の整備計画について報告
平成26年(2014年)11月19日 原池公園第3期整備基本計画案及び(仮称)原池公園野球場基本計画案について審議
平成27年(2015年)3月26日 パブリックコメントの実施結果を報告
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 スポーツ部 スポーツ施設課
電話番号:072-228-7567
ファクス:072-228-7454
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る