第1回堺の森活 ~森を守って、森で遊ぼう、学ぼう~
更新日:2024年12月25日
活動内容
令和5年12月2日(土曜)南部丘陵の豊かな里山の環境を再生する取り組みとして、里山の保全活動や、里山の環境に触れて親しむ体験プログラムを行いました。
参加人数
- 107人(企業の参加者含む)
協賛・協力企業
令和5年度は以下の8団体に協賛・協力いただきました。ありがとうございました。
- 南海電気鉄道株式会社
泉ヶ丘駅から活動場所への往復送迎バスの手配や運営スタッフの派遣、丸太切り体験のプログラムを提供いただきました。
- アルスコーポレーション株式会社
活動で使う剪定バサミを提供いただきました。
- セッツ株式会社
お昼ご飯の際に使用する消毒液を提供いただきました。
- 株式会社ソマノベース
森遊び体験の一つとして、葉っぱによるカバンのたたき染めのプログラムを提供いただきました。
- 株式会社歯車
里山環境体験やクラフト体験で使用するクラフト紙を提供いただきました。
- 鉢ヶ峯営農組合
当日のお昼ご飯として上神谷米で作ったおにぎりや地元食材を使った豚汁等の提供、焚火、地元食材の販売を行っていただきました。
- 大阪公立大学 農学研究室 加我宏之教授
活動するに当たって、活動目的のほか里山の機能や保全の必要性などについて説明していただきました。
- 堺自然ふれあいの森(指定管理者およびインターン生)
当日の活動に参加いただき、各体験のサポートや生きものの解説等を行っていただきました。
令和5年度の活動内容について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 公園緑地部 公園緑地整備課
電話番号:072-228-7424
ファクス:072-228-1336
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館17階
このページの作成担当にメールを送る