このページの先頭です

本文ここから

堺市営住宅における吹付け石綿(アスベスト)対策について

更新日:2017年7月11日


 堺市ではこれまで、「吹付け石綿(アスベスト)が含まれる市有建築物とその対策」について、市営住宅も含めて公表してきたところですが、公営住宅に使用されたアスベスト含有吹付け材に係る一連の報道を受け、改めて市営住宅における状況を公表します。

住棟部分(住戸内)

団地名 所在地 建築年度 総戸数 使用箇所 対策 対策年度

大浜高層
住宅

堺区
大浜南町

昭和44年度 109戸

住宅内天井の
ひる石吹付け材

封じ込め及び
囲い込み済

平成22年度

※現在、一部対応中の住戸があります。

【参考情報】

「公営住宅等における吹付けアスベスト等の使用実態に係る情報提供について」(国住備第51号,平成29年6月22日) 
国土交通省住宅局住宅総合整備課長から都道府県・政令市住宅主務部局長あて通知より

○建築物のアスベスト対策について(抜粋)
 その他のアスベスト含有吹付け材として、「吹付けバーミキュライト(ひる石)」や「吹付けパーライト」の存在も挙げられるが、これらについては、国土交通省において実態調査を行ったところ、有意なアスベスト繊維の飛散は確認されなかったことから、社会資本整備審議会建築分科会アスベスト対策部会の審議を踏まえ、建築基準法の規制の対象とはしていない。

住棟部分(共用部)

団地名 所在地 建築年度 総戸数 使用箇所 対策 対策年度

塩穴団地 
1棟

堺区
協和町

昭和50年度 195戸

エレベータ機械室用
階段室天井の
吹付け吸音材

封じ込め済

平成18年度

※エレベータ機械室用階段室は施錠されており、入居者は立ち入ることはできません。

※「封じ込め」とは、吹付けアスベスト層をそのままにし、吹付けアスベストの表面に薬液を塗布し、塗膜を形成したり、吹付けアスベスト層内に薬液を浸透させ、飛散を防止することです。

※「囲い込み」とは、アスベストが露出している部分に、非アスベスト製品を外側から取り付け、アスベストを完全に密封することにより、飛散を防止することです。

ご相談のお問合せ先 (土曜・日曜・祝日を除く、午前9時から午後5時30分まで)

住宅に関すること

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 堺市役所高層館14階
建築都市局 住宅部 住宅管理課 (電話:072-228-8343 ファックス:072-228-8034)
                住宅改良課 (電話:072-228-8113 ファックス:072-228-8034)

健康相談に関すること

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 堺市役所本館6階
健康福祉局 保健所 保健医療課 (電話:072-228-7582 ファックス:072-222-1406)

本文ここまで