令和7年度こども自転車デーを開催しました
更新日:2025年8月21日
こども自転車デーを開催しました
【⾃転⾞デーって︖】
適正な⾃転⾞利⽤を促進するため、本市を拠点に活動する市民団体である「堺 ⾃転⾞のまちづくり・市⺠の会」が取り組んでいるマナーアップと安全のためのキャンペーンです。今回、夏休みに合わせ、お子さま向けの自転車デーを開催しました。
日時
令和7年8月4日(月曜)
10時から15時まで
場所
アリオ鳳1階 アリオコート(堺市西区鳳南町3丁199-12)
イベントスケジュール
10:00 から14:15まで
●自転車ルールクイズに挑戦
知っているようで、意外と知らない自転車のルールについて学んでいただきました。安全な自転車の乗り方を周りの人に伝えましょう。
●夏休みの工作~オリジナルチェーンキーホルダーを作ろう!(幼児~小学生向け)
自転車の廃棄部品でつくる「チェーンキーホルダー」
好きな色で絵を自由に書いて、世界にひとつだけのオリジナルチェーンキーホルダーを作成しました!
10:00から13:00まで
●自転車シミュレーター体験
自転車シミュレーターに乗って、仮想の街の中を交通ルールを守って目的地まで自転車で向かいました。自転車シミュレーターで注意したことを日常生活の中でも気を付けよう!
【協力】サカイサイクル株式会社
11:00から13:00まで
●白バイがやってくる!
白バイと一緒にかっこいい写真を撮影しました。
11:00から11:10まで
●おおとり保育園 エイサー披露
おおとり保育園のこども達がエイサーを披露しました。
元気いっぱいのステージで会場全体が笑顔に包まれました。
11:15から11:30まで
●おおとり保育園 クイズ大会
おおとり保育園のこども達とクイズ大会を開催しました。
みんなで考えた正しい答えを日常生活で活かしましょう。
11:50から12:20まで
●福泉高等学校 チャリヘルコレクション
様々なヘルメットをファッションショー形式で紹介しました。
ヘルメットの特徴を活かしながら、普段の服装でも違和感のないコーデを披露しました。
みなさんもヘルメットを着用したコーデを考えてみませんか?
13:10から14:15まで
●防犯教室・交通安全教室
警察によるこどもの安全や自転車事故防止のためのルールを学ぶ劇を鑑賞しました♪
14:30から15:00まで
●大阪府警察音楽隊による「メロディーパレード」
イベントの最後に素敵な演奏を鑑賞しました♪
大阪府音楽警察隊・・・演奏や演技を通じて各種犯罪被害防止や交通事故防止等の警察広報活動を幅広く実施し、府民と警察を結ぶ「音の架け橋」として、活動を行っています。
お問い合わせ先
堺市建設局サイクルシティ推進部自転車企画推進課
(「堺 自転車のまちづくり・市民の会」お問い合わせ窓口)
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
TEL:072-228-7636/FAX:072-228-0220
お問い合わせ時間:午前9時から午後5時30分
このページの作成担当
建設局 サイクルシティ推進部 自転車企画推進課
電話番号:072-228-7636
ファクス:072-228-0220
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館20階
このページの作成担当にメールを送る