明日へ命をつなぐために(クラウドファンディングによる寄附募集)
更新日:2025年10月3日
理由なき殺処分ゼロをめざす活動にご支援をお願いします
クラウドファンディングイメージポスター
堺市では、「理由なき殺処分ゼロ」をめざし、堺市動物指導センターに保護された犬や猫が健康で安全に過ごし、新しい家族と出会えるよう取り組んでいます。その取組を更に進めるため、クラウドファンディングによる寄附を募集します。
皆様からのご支援は、老朽化した堺市動物指導センターの建替えなどの犬猫の飼育環境充実に加え、譲渡を進めるために必要な医薬品の購入や検査・治療費、地域猫活動の支援などに活用させていただきます。
人と動物が共生する社会の実現に向けて、温かいご支援をよろしくお願いします。
寄附募集期間
令和7年10月3日(金曜)~令和7年12月31日(水曜)
返礼品(堺市限定モデル)
aoneco 口バネサコッシュ
aoneco リール付きパスケース
aoneco リール付きペンホルダー
aoneco 口バネサコッシュ
・凹凸のあるシボ加工が特徴の革を使用し、職人が丁寧に仕立てたミニショルダー
・バッグの口部分に入っている板バネでスムーズな開閉が可能
・ゴールドのねこチャーム付き
aoneco リール付きパスケース
・やわらかく手になじむ革を使用し職人が丁寧に仕立てたパスケース
・伸縮可能なリール付き
・ナスカン付き革ストラップを鞄の手紐に通して、リールを伸ばして使用可能
・ゴールドのねこチャーム付き
aoneco リール付きペンホルダー
・やわらかく手になじむ革を使用し、職人が丁寧に仕立てたペンホルダー
・伸縮可能なリール付き
・ネコ型のペン刺しにペンを通し、革ひもを首にかけて使用可能
・ゴールドのねこチャーム付き
堺市限定モデルに付属するゴールドのねこチャーム
・上記3つの返礼品にねこチャームが付属
・ゴールドのねこチャームが、より一層高級感を醸し出します。
※堺市内在住の方がふるさと納税により、市に寄附を行う場合、返礼品を受け取ることはできません。
※堺市民以外の方は、寄附金額に応じて上記の返礼品以外から選んでいただくことも可能です。
寄附銘板への掲載
50万円以上のご寄附をいただいた方には、建替え後のセンターに寄附銘板を掲示させていただきます。(希望されない場合は掲示しません。)
堺市民の方も対象です。
※ご寄附いただいた皆様をまとめて掲示しますので、掲示までに時間を要する場合があります。
※同じ方のお名前の銘板を、複数枚掲出することはできません。
※銘板は、寄附をいただいた方お一人につき1枚となります。
※板のサイズは、寄附金額により変わることはありません。
※上記のほか、銘板設置にかかる詳細については、今後、当ページ等でお知らせいたします。
ご寄附の使い道
寄附金は以下の用途に活用させていただきます。
・動物指導センターの建替え
・保護犬猫の飼養環境充実、譲渡推進
・地域猫不妊手術費用の助成 など
※目標金額を上回った場合も、下回った場合も、本事業のために活用します。
※センターの建替えについての詳細はこちら
令和6年度の取組および活用方法
保護犬猫の飼養環境充実、譲渡推進
センターに保護された犬猫のために必要な動物用医薬品(ワクチン、検査キットなど)の購入費や検査・治療費、不妊手術の実施費用などに活用しました。その結果、8頭の犬と22頭の猫の譲渡先が見つかり、新しい家族との生活がはじまりました。
犬 | 猫 | 合計 | 収容頭数 | |
---|---|---|---|---|
令和4年度 | 6 | 24 | 30 | 119 |
令和5年度 | 5 | 10 | 15 | 54 |
令和6年度 | 8 | 22 | 30 | 99 |
ガラス越しの保護猫とお散歩中の保護犬
猫譲渡推進施設を自由に過ごす猫たち
地域猫不妊手術費用の助成
182頭の地域猫に対し、不妊手術費用の助成を行いました。(1頭あたり8000円上限、1グループ30頭/年)
年度
動物指導センターの建替え
新しいセンターの施設設計、建築場所の地質調査の一部に活用しました。
寄附の方法
銀行振込
専用の納付書をお送りしますので、お近くの金融機関でお支払いください(手数料は不要)。なお、納付書の送付には1~2週間程度を要します。
入金後、金融機関より返却された「納付書・払込書(ご本人様控え)」が受領証明書となります。
※「受領証明書」は確定申告を行う際に必要ですので、大切に保管してください。
※「寄附申込書」を郵送、ファックス、メール(doshi@city.sakai.lg.jp)で下記担当窓口(動物指導センター)へご提出ください。
クレジットカード
ふるさとチョイスのページ(外部リンク)よりお手続きください。
クレジットカードによりご寄附いただいた方には、後日、堺市より受領証明書をお送りします。同証明書の発行は、お手続きの日から2週間から1カ月程度の期間を要します。あらかじめご了承ください。
※「受領証明書」は、確定申告を行う際に必要ですので、大切に保管してください。
※クレジットカードのご利用は、インターネットからのお手続きのみとなります。市役所や金融機関などの窓口でご提示いただいても取り扱いできません。
現金書留
堺市の下記担当窓口(動物指導センター)に郵送してください。「寄附申込書」を事前に送付せずに同封していただいても結構です。
なお、現金書留の郵便料金は寄附者のご負担となります。後日、市より「納付書・払込書(ご本人様控え)」を受領証明書としてお送りします。
※「受領証明書」は、確定申告を行う際に必要ですので、大切に保管してください。
寄附申込書
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
