このページの先頭です

本文ここから

認定高度保安実施者高圧ガス製造施設等変更届書

更新日:2025年4月17日

制度の概要 認定高度保安実施者が法第14条第1項に規定する変更の工事又は製造の方法の変更について、同項のただし書及び一般則第94条の7の9第1項、液石則第92条の7の9第1項、コンビ則第49条の7の9第1項、冷凍則第55条の7の9第1項に定める重要なもの並びに一般則第94条の7の9第2項、液石則第92条の7の9第2項、コンビ則第49条の7の9第2項、冷凍則第55条の9第2項に定める軽微なもの以外の変更の工事及び製造の方法の変更
必要書類

1.当該変更の概要を記載した書面(製造許可申請の手引では変更明細書)
・変更の目的
・変更ガス名
・変更の内容
・製造処理能力(変更前・後)
・貯蔵能力(変更前・後)
・高圧ガス設備等の明細
・法第8条第1号・第2号の技術上の基準に対応する事項をまとめた一覧表

 

2.法第8条第1号・第2号の技術上の基準に対応する事項の確認に必要な事項(届出の内容により省略可能)
・事業所全体の配置図
・機器のフローシート及び配管図
・高圧ガス製造施設配置図
・機器一覧表
・処理能力の計算書
・認定試験成績書の写し
・高圧ガス設備の強度計算書(特定設備、指定設備及び大臣認定品(KHK高圧ガス設備試験受験品含む)は除く。)
・保安設備の機能、構造等の説明書及び図面
・容器置場の図面

 

3.事業所の付近の状況を示す図面
・住宅地図等

その他

・変更の工事の完成後又は製造の方法の変更後、遅滞なく届け出ること

・その他必要な添付資料は以下のPDFファイルをご確認ください。


このページの作成担当

消防局 予防部 危険物保安課

電話番号:072-238-6006

ファクス:072-228-8161

〒590-0976 堺市堺区大浜南町3丁2番5号

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで