救急車を上手に使いましょう
更新日:2025年8月18日
堺市消防局における救急車の出動件数は、年々増加傾向であり、その影響で救急隊の現場までの到着時間も延びていく可能性があります。また、救急車で搬送された人の半数以上が入院を必要としない軽症です。
地域の限られた救急車を有効に活用し、緊急性の高い症状の傷病者にできるだけ早く救急車が到着できるようにするため、救急車の適切な利用にご協力をお願いします。
救急車を上手に使いましょう~救急車 必要なのはどんなとき?~(PDF:2,527KB)
重大な病気やけがの可能性がある「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」、実際に救急車を呼ぶ場合の「救急車の呼び方」などが掲載されていますので、活用してください。
また救急車を呼ぶか悩んだときは、「救急安心センターおおさか」を利用したり、「全国版救急受診アプリ」、「小児支援アプリ」などを使用することで救急要請や病院受診のサポートを受けることができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
