ハザードマップ(防災マップ)
更新日:2022年3月25日
災害に備えるのが「カギ」
『ゴルゴ13』版の防災マップ表紙
災害から命を守るカギは「備え」です。
「備え」は、まず想定される災害を「知り」、いざという時の避難について「考える」ことから始まります。
防災マップを使って、今から自分でできる「備え」をし、災害時には自分や家族、地域の皆さんの命を守る「行動」をとってください。
避難の「カギ」を対象者別に分かりやすく
早めに避難するためのポイントや高齢者向け支援情報を掲載
子どもを連れて避難する時の持ち物や注意点を掲載
災害情報の確認方法などをやさしい日本語で解説
区別防災マップ
- | 津波 | 高潮 | 洪水 (土砂災害) | 内水 | 全体版 |
---|---|---|---|---|---|
堺区 | 〇(PDF:1,981KB) | 〇(PDF:754KB) | |||
中区 | - | - | 石津川(PDF:1,656KB) | 〇(PDF:645KB) | |
東区 | - | - | 〇(PDF:611KB) | ||
西区 | 〇(PDF:2,241KB) | 〇(PDF:2,207KB) | 〇(PDF:5,611KB) | ||
南区 | - | - | 石津川(PDF:3,019KB) | 〇(PDF:749KB) | |
北区 | - | - | 〇(PDF:702KB) | ||
美原区 | - | - | 〇(PDF:659KB) |
お問い合わせ先
堺市 危機管理室 防災課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
電話072-228-7605 FAX 072‐222-7339
ため池の役割と防災について
上記のハザードマップ以外にも、大雨や地震などの災害により、万が一ため池が決壊した場合の備えとして自分や家族の命を守るために役立てることを目的として「ため池の浸水想定図」を作成しています。
お問い合わせ先
堺市 産業振興局 農政部 農業土木課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
電話072-228-6972 FAX072-228-7370
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
