料理(料理)詳細
更新日:2021年8月26日
登録番号 147
| 指導名称 | 料理指導 | 
|---|---|
| 指導内容 | 季節(旬)の食材また話題の食材を使った料理や、小さなお子様をおもちのお母様方や子どもさん達への料理指導をします。  | 
  
| 対象レベル | どのレベルでも可 | 
| 対象年齢 | 何歳でも | 
| 対象人数 | 1から10人程度 | 
| 指導可能区域 | 堺区・中区・西区・南区・北区 | 
| 指導可能日時 | 水曜日・土曜日の午前中以外 | 
| 自己PR | 資格:栄養士  | 
  
| 問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 | 
登録番号 178
| 指導名称 | 料理 | 
|---|---|
| 指導内容 | 身近にある素材や季節の旬の素材を生かして、簡単にできておいしいく栄養のある和食・洋食・中華の家庭料理やお菓子作りを指導します。 講習・実習・試食の方法で進めており、わかりやすく生徒の方々がお料理する事が楽しくなるような講習を心がけております。また、生徒の方々の希望する素材を使ってのお料理や献立等もお伺いしております。  | 
  
| 対象レベル | 初心者、中級者 | 
| 対象年齢 | 学生以上 | 
| 対象人数 | 何人でも可能 | 
| 指導可能区域 | 堺市全域 | 
| 指導可能日時 | 応相談 | 
| 自己PR | 資格:調理師、栄養士、フードコーディネーター 短期大学卒業後、土井勝料理学校に入社し、難波校・天王寺校・上六校・梅田校・神戸校で准教授として料理を指導。結婚・出産で退職後フリーになり本学校の講師活動、料理本の撮影アシスタント、小学校PTA依頼による料理講習会、大阪府立大学社会福祉学部による障害者の料理教室講師等としても活動。社会保険センター料理講師として約12年活動し、センター閉鎖後、お料理工房くすのきを立ち上げ、自宅と北野田アミナス会館で料理指導にあたっています。「家族の幸せは食卓から」をモットーに家庭料理の味を伝えていきたいと思っています。  | 
  
| 問い合わせ先 | 隈田 和美 | 
| メールアドレス | 
登録番号395
| 指導名称 | 料理指導、実習 | 
|---|---|
| 指導内容 | 「飽食の時代」と言われているが、「手早く、安く、そして美しく」をモットーに、仲良く楽しく、手作り料理を一緒に作って試食する。  | 
  
| 対象レベル | 初心者、中級者 | 
| 対象年齢 | 学生(小学生・中学生・高校生)、成人 | 
| 対象人数 | 何人でも可能 | 
| 指導可能区域 | 堺市全域 | 
| 指導可能日時 | 火曜午後、木曜以外。応相談 | 
| 自己PR | 資格:栄養士、料理講師(元 土井勝料理教室)  | 
  
| 問合せ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします  | 
  
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る