このページの先頭です

本文ここから

囲碁 詳細

更新日:2025年7月29日

登録番号 209

指導名称 囲碁(指導)
指導内容 碁盤・碁石で実践指導とその反省や死活問題や手筋等の勉強を指導します。
対象レベル どのレベルでも可
対象年齢 何歳でも
対象人数 10から20人程度
指導可能区域 堺市全域
指導可能日時 応相談
自己PR プロ(九段)の講師のもとで10年間指導を受ける(八段格)。
新檜尾台地区(泉北ニュータウン)を中心に指導。現在もプロの棋士との交流有。
問い合わせ先 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。

登録番号 433

指導名称 囲碁の指導
指導内容 対局、手直し、問題提供などで囲碁に興味を持ってもらい、強くなるよう指導します。
対象レベル 中級者以上
対象年齢 小学生以上
対象人数 少人数(ご相談ください。)
指導可能区域 堺区
指導可能日時 応相談
自己PR

1973年:大阪アマ本因坊戦に初参加し、優勝。
1975年:大阪府の代表となり、アマ本因坊戦近畿大会に出場し、優勝。全国大会ベスト8。その他に大阪代表に数回選出。
1997年頃:アマ十傑茨城県、優勝。全国大会出場。
2012年:関西棋院インストラクターの資格を得て、今も継続中。堺市、茨城県、貝塚市などで指導経験あり。また、2022年までの10年間、西日本大学OB・OG囲碁会会長を務め、東日本大学OB・OG囲碁会や韓国の大学のOB・OGと交流を図る。韓国の康津群で開催された金寅杯世界シニア囲碁大会に10回参加。

問い合わせ先

河井 正夫

携帯電話 080-5333-1395
メールアドレス qqze56r9_0130@yahoo.co.jp

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 生涯学習課

電話番号:072-228-7631

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで