堺市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
このページの本文へ移動
マイライブラリー
現在のページ
更新日:2024年4月30日
・小学生にもわかる仁徳天皇陵古墳について調べられる資料はないか。
・千利休のお茶会で出されたお食事のメニューがみたい。現代語で、写真があればなおよい。
・与謝野晶子が堺について歌った「住の江や和泉の街の七まちの鍛冶の音きく菜の花の路」の「七まち」とは何か。
・美原町の地名の由来を知りたい。
・『堺市史』の3巻に載っている「三村宮祭礼絵馬」について、作成日や奉納日がわかる資料はあるか。またこの絵馬に描かれている山鉾についても知りたい。
・家の近くで見かけるカンゾウ(萱草)という花は万葉集にも詠まれていると聞いた。カンゾウを詠んだ万葉集の歌を知りたい。
・江戸時代の日本橋の魚屋の様子がわかる本が見たい。
・鳥(ニワトリ)の各骨の名称がわかる本はないか。『鳥の骨格標本図鑑』(文一総合出版)は持っているが、細かい部位が記載されていない、とのこと。
・畑でイタチと思われる足跡がある。ちょっと跳んでいるように思える部分もある。イタチの足跡はどのようなものか確認したい。
・1歳児クラスの子どもたちに、お友達と仲良くすることの大切さが伝わる絵本はないか?
教育委員会事務局 中央図書館 総務課
電話番号:072-244-3811
ファクス:072-244-3321
〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1
Jアラート受信情報一覧へ
情報が見つからないときは