このページの先頭です

本文ここから

令和6年度子ども司書の活動「もっと図書館の仕事を体験しよう!」【南図書館】

更新日:2025年2月6日

実施概要

令和7年2月1日(土曜)に、南図書館で講座を受けた子ども司書・読書リーダーの皆さんに、色々な図書館の仕事を体験してもらいました。

夏の子ども司書養成講座では、実際に図書館のカウンターに立って本の貸出や返却をしました。
今回の活動では、予約のある本を集め、おすすめの絵本を並べました。

当日の様子

予約のある本を集める

図書館の本棚から、予約のある本を探して集めてもらいます。
まず最初に、子ども司書養成講座でも学んだ図書館の本の分け方について復習をしました。
図書館の本のラベルや、本の分け方(日本十進分類法)について改めて学んだ後、
実際に図書館の本棚から本を探してもらいました。

「宝探しみたい!」や「もっと探したい!」という声がたくさん聞こえました。
多数の本の中から、特定の1冊を見つけ出した時の達成感を体験してもらいました。

おすすめの絵本の展示

南図書館の絵本の棚の上には、表紙を見せて絵本を並べています。
子ども司書・子ども読書リーダーの皆さんに、
図書館に来た人に読んでほしい絵本を選んで展示してもらいました。

展示場所

子ども司書の皆さんが選んだおすすめ絵本は、南図書館の絵本の棚の上にて展示をしています。
どなたでもお借りいただけます。展示期間は、2月28日までです。
ぜひお立ち寄りください!

南図書館での令和6年度さかい子ども司書の活動

このページの作成担当

教育委員会事務局 南図書館

電話番号:072-294-0123

ファクス:072-298-0597

〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで