このページの先頭です

本文ここから

【報告】令和6年度 南図書館おたのしみフェアを開催しました【南図書館】

更新日:2024年12月3日

イベント概要

南図書館では11月23日(土曜)、栂分館では11月17日(土曜)、美木多分館では10月26日(土曜)に「令和6年度 南図書館おたのしみフェア」を開催しました。

11月23日(土曜)は、朝からたくさんの子どもたちが絵本ライブやにんぎょうげき、おはなし会、工作などを楽しんでいました。
午後からは保護者向け講座を開催し、早期外国語教育について学ぶ方々で賑わいました。
南図書館2階のロビーでは、絵本作家さいとうしのぶさんの絵本原画展や、イベントごとのパネル展示を行いました。

南図書館:当日の様子

こちらのプログラムについては、個別記事をご覧ください。

にんぎょうげき

人形劇の様子

にんぎょうげきは、幅広い年齢の子どもたちが来てくれました。
簡単な工作遊びもあり、楽しそうな様子でした。

協力:人形劇とおはなしのふぅ~

ワクワク工作

工作の様子

3種類の中から、好きなものを作ってもらいました。
色を塗ったり、絵を描いたりして、自分だけの作品づくりとなりました。
親子の笑顔があふれる楽しい工作の時間でした。

協力:おはなしかご、キッズパル

えほんをたのしむおはなし会

紙芝居や絵本を楽しむおはなし会でした。
参加したみなさんとの掛け合いもあり、盛り上がりました。

協力:キッズパル

ぴよぴよおはなしかい

ぴよぴよおはなしかいの様子

親子でいっしょに手遊びや絵本、紙芝居を楽しみました。
小さなお子さんも、絵本に興味津々の様子でした。

協力:キッズパル

大阪健康福祉短期大学の学生によるえほんをたのしむおはなし会

読み聞かせの様子

大阪健康福祉短期大学の学生さんが手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれました。
キッズパルと協力した読み聞かせでは、子どもたちも楽しそうに聞き入っていました。

協力:大阪健康福祉短期大学、キッズパル

おはなし大会

おはなし大会の様子

日本や世界の昔話などを楽しむおはなし大会でした。
ろうそくの明かりの中で、おはなしの世界に入り込むことができる時間となりました。

協力:おはなしかご

栂分館:当日の様子

ぴよぴよおはなしかいとはじめてのこうさく

マジックシアターの様子

いつものぴよぴよおはなしかいに、マジックシアターや工作とたくさんのおたのしみが加わって、親子一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
工作では、とんぼ飾りや牛乳パックを使ったカスタネットをつくりました。
参加された皆さんは、熱心に取り組んでいました。

協力:キッズパル

美木多分館:当日の様子

マジック・ショー~ふしぎな世界へようこそ~

マジックショーの様子

たくさんのマジックを実演していただきました。
子どもたちがマジックに参加する場面もあり、楽しそうな様子でした。

協力:アミーゴ川添氏

このページの作成担当

教育委員会事務局 南図書館

電話番号:072-294-0123

ファクス:072-298-0597

〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで

このページも読まれています

堺市立図書館公式 Twitter