堺っ子読書サミット
更新日:2025年3月22日
実施概要
令和6年7月27日(土曜)に堺市役所大会議室で「堺っ子読書サミット」を開催しました。
このサミットは、「堺市こども読書活動推進計画」の改定にあたり、こども家庭庁の「こども・若者意見反映サポート」事業の支援を受け、当事者であるこどもたちの意見の聴取を行うために実施しました。
当日の様子
小学5年生~中学2年生の18人が参加してくれました。
4班にわかれ、班ごとにファシリテーター(こども家庭庁からの派遣)と板書係(図書館職員)がつきました。
最初はみんな緊張した様子でしたが、本が好き、図書館によく行く等の共通点がわかってくると、どの班でも活発な話し合いが行われました。
話し合いのテーマ「堺っ子がもっと本を好きになるためには」
・本が好き?きらい?
・図書館にはよく行く?それとも本屋さんに行く?
・友達に本をすすめることはある?
・どうやったら本ぎらいの友達も読もうと思ってくれるかな?
本や読書、公共図書館・学校の図書館についての様々な質問に対して、他の人の意見を聞き、考え、自分が思うことを話してくれました。
「堺市こども読書活動推進計画」への意見の反映
「堺市こども読書活動推進計画」は令和7年2月に改定を行いました。
サミットでたくさん出してくれた意見は、その後、「堺市こども読書活動推進計画」に関わるいろんな部署の人たちに見てもらい、こどもたちの思いを伝えることができました。
図書館でも多くのこどもたちに来館してもらい、読書を楽しんでもらえるように、様々な取組を続けていきます。
堺市こども読書活動推進計画
このページの作成担当
