【報告】令和5年度 南図書館おたのしみフェアを開催しました【南図書館】
更新日:2023年11月17日
イベント概要
南図書館では11月5日(日曜)、栂分館では11月4日(土曜)5日(日曜)、美木多分館では10月28日(土曜)に「令和5年度 南図書館おたのしみフェア」を開催しました。
当日は晴天の中、朝からたくさんの子どもたちがワークショップやにんぎょうげき、おはなし会、工作などを楽しんでいました。
午後からは堺歴史文化市民講座が行われ、美木多地域の歴史について学ぶ方々で賑わいました。
南図書館2階のロビーでは、絵本作家H@L氏による原画展や、イベントごとのディスプレイやパネル展示を行いました。
当日の様子
にんぎょうげき
事前申込で満員になったにんぎょうげきは、幅広い年齢の子どもたちが来てくれました。
子どもたちが参加できる場面もあり、大変盛り上がっていました。
出演:人形劇とおはなしのふぅ~
ワークショップ「オリジナルの絵本をつくろう!」
作者本人による絵本を読み聞かせしていただきました。
親子で協力しながらオリジナルの絵本を作った後、いろいろな人の絵本を読む楽しい時間を過ごしました。
講師:H@L氏(画家・絵本作家)
ぴよぴよおはなしかい
親子でいっしょに手遊びや絵本を楽しみました。
参加された皆さんは絵本の世界に夢中になっていました。
出演:キッズパル
ワクワク工作
色を塗ったり、絵を描いたりして、世界に一つだけの作品を作りました。
親子の笑顔があふれる楽しい工作の時間でした。
協力:おはなしかご、キッズパル
作品の一部を以下のページで公開しています。素敵な作品をぜひご覧ください!
大阪健康福祉短期大学の学生によるえほんをたのしむおはなし会
大阪健康福祉短期大学の学生さんが手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれました。
パネルを使ったおはなしもあり、工夫を凝らしたおはなし会でした。
出演:大阪健康福祉短期大学の学生
さかい子ども司書 えほんをたのしむおはなし会
子ども司書の皆さんが、養成講座での学びを活かし、絵本の読み聞かせをしました。
図書館2階では、子ども司書の皆さんが作ったおすすめ本のPOPを展示しました。
本の魅力が伝わるPOPのおかげで、おすすめ本がたくさん借りられていました。
出演:令和5年度南図書館さかい子ども司書
えほんをたのしむおはなし会
手遊びから始まり、紙芝居や絵本を楽しむおはなし会でした。
参加したみなさんは身を乗り出して絵本に注目していました。
出演:キッズパル
おはなし大会
秋の世界を楽しむことができる、日本や世界の昔話などを楽しむおはなし会でした。
頭の中で物語の場面を想像するため、おはなしの世界に入り込むことができる時間となりました。
出演:おはなしかご
しかけ絵本ミニブックフェア【栂分館】
普段は手に取れないとびだす絵本などのしかけ絵本を展示しました。
絵本をたのしもう!【美木多分館】
絵本を自由に手に取って読んだり、読み聞かせをしてもらったりして、絵本を楽しみました。
出演:キッズパル
このページの作成担当
教育委員会事務局 南図書館
電話番号:072-294-0123
ファクス:072-298-0597
〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内
このページの作成担当にメールを送る