このページの先頭です

本文ここから

教育に関する事務の管理及び執⾏の状況の点検‧ 評価報告書 令和5年度版

更新日:2024年8月21日

 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第26条第1項の規定により、教育委員会は、毎年、その権限に属する事務の管理及び執行の状況を自ら点検・評価し、議会への提出とあわせて、公表しています。
 堺市教育委員会では、同法に基づき、「第3期未来をつくる堺教育プラン」(令和3年度~令和7年度)」に掲げた施策の効果的かつ着実な推進のために、5年間で取り組む主な事業を対象とした検証を行い、報告書を取りまとめました。今後も、点検・評価を通して、より効果的な教育行政の推進に取り組みます。

【1】表紙・目次

【2】はじめに(1から2ページ)

(1)趣旨
(2)点検・評価の目的
(3)点検・評価の対象とする事務
(4)点検・評価に当たって

【3】第1章 堺市教育委員会の組織と及び取組(3から11ページ)

1 堺市教育委員会の組織と活動状況
(1)教育委員会
(2)教育長・教育委員
(3)教育委員会事務局の組織
(4)教育委員会の活動状況
(5)教育委員会議決案件等一覧表(令和5年4月~令和6年3月)

2 第3期未来をつくる堺教育プランの概要
 堺市の教育理念
 SDGsの視点
 堺市のめざす教育像
 ICTの活用を基盤とした教育施策の推進
 5つの基本的方向性と16の基本施策

【4】第2章 点検・評価の結果1(12から41ページ)

1 結果・分析
(1)集計・分析方法
(2)基本施策の達成度及び結果・分析
2 第3期未来をつくる堺教育プランの成果指標及び主な事業・取組例(基本施策シート)

【5】第3章 点検・評価の結果2(42から77ページ)

1 16の基本施策と主な事業・取組例一覧
2 重点対象「めざす姿と重点的に取り組む項目」と「社会教育」について
3 事業評価シート

【6】第4章 事業及び指標一覧(78から89ページ)

1 事業一覧
2 指標一覧

【7】第5章 学識者による点検・評価の講評(90から96ページ)

(1)森田 英嗣 氏(大阪教育大学 大学院連合教職実践研究科 教授)
(2)葛西 耕介 氏(東洋大学 文学部 教育学科 准教授)

【8】おわりに(97ページ)・奥付

本編(一括ダウンロード版)

概要版

参考

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 総務部 教育政策課

電話番号:072-228-7925

ファクス:072-228-7890

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで