このページの先頭です

本文ここから

令和6年度の教育委員の活動

更新日:2025年3月31日

鈴木委員 退任

令和7年3月31日付けで、鈴木委員が退任されました。
 鈴木真由子委員は、平成30年10月1日に教育委員に就任し、6年6月もの長きにわたり、教育に関する専門的な視点から多くの貴重なご意見をいたただきました。
また、「第3期未来をつくる堺教育プラン」や「堺市教育大綱」の策定にあたり、教育委員会会議や総合教育会議等において、積極的に提案や発言を行い、本市教育行政に多大なるご尽力を賜りました。
 鈴木委員の今後益々のご活躍をお祈りし、心より感謝申し上げます。

モデル学校群(五箇荘学校群)への訪問

 令和7年2月4日(火曜)、新たな学校マネジメントモデル事業の実施校である五箇荘学校群(五箇荘中学校、五箇荘小学校、五箇荘東小学校、新浅香山小学校)を訪問しました。
 五箇荘学校群の各校長との対話では、学校間連携によるこどもたちの交流や教員の業務改善などについて意見交換を行いました。
 また、新浅香山小学校では、現在、五箇荘学校群の小中学校教員が連携して実施している算数科の単元内自由進度学習(児童が自分にあったペースや方法で学習する授業法)による授業を見学しました。自身のペースで問題を解き、こどもたち同士で気軽に聞き合う様子が見られるなど、個別最適な学び・協働的な学びの一体的な充実に向けた取組を実施していました。

河盛委員 宮本委員 退任

 令和6年9月30日付けで、河盛幹雄委員、宮本功委員が任期満了のため退任されました。
 河盛幹雄委員は、平成27年4月1日に教育委員に就任し、9年6月もの長きにわたり、企業経営者の視点から多くの貴重なご意見をいたただきました。
 宮本功委員は、平成28年10月1日に教育委員に就任し、8年もの長きにわたり、企業経営者、また、スポーツの専門家の視点から多くの貴重なご意見をいただきました。
 また、両委員は「第3期未来をつくる堺教育プラン」や「堺市教育大綱」の策定にあたり、教育委員会会議や総合教育会議等において、積極的に提案や発言を行い、本市教育行政に多大なるご尽力を賜りました。
 河盛幹雄委員、宮本功委員の今後益々のご活躍をお祈りし、心より感謝申し上げます。

宮本前委員が地方教育行政功労者表彰を受賞

 宮本功前委員が、地方教育行政功労者表彰を受賞され、令和6年10月10日に文部科学省にて表彰式が執り行われました。
 本表彰は、地方教育行政においてその功労が特に顕著な教育委員会の委員、教育長に対し、その功に報いるとともに地方教育行政の発展に資するため行われています。
 宮本功元委員は、長きにわたり堺市の教育行政にご尽力されました。心よりの感謝とこの度の受賞をお祝い申し上げます。

このページの作成担当

教育委員会事務局 総務部 教育政策課

電話番号:072-228-7925

ファクス:072-228-7890

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで