このページの先頭です

本文ここから

南区三原台中学校区の「みんいく」地域づくり推進委員会の活動紹介(令和元年度)

更新日:2024年4月4日

主な活動内容

同委員会の会議

・家庭で取り組む睡眠教育に対して保護者へどういった支援ができるのか意見を出し合い企画を検討する。
・子どもの睡眠に関する実態を調べながら各取組に必要な資料を作成し、活用していただけるよう提供する。
・各取組をみんなで共有する場や日々新しい知識の補充をする場を設ける。

児童生徒の実態調査

・睡眠朝食調査やみんいく面談、睡眠に関するアンケートの実施。

授業の様子

授業での取組

・小中学校の9年間において系統的な授業を実践。
・幼保連携認定こども園では、みんいく絵本「ねこすけくん なんじにねたん?」

地域での取組

・啓発ポスター作成並びに掲示
・啓発DVDの作成
・地域で核となり「みんいく」を発信できる「みんいくリーダー」を養成する研修会を実施し、受講した者へは修了証書を発行する。
・防犯パトロール「青パト」による早寝の呼びかけ。
・みんいくTシャツを作成し、教員や保護者で着用。

講演会・フォーラムの開催

・専門医等を招いて、地域で学ぶ講演会やフォーラムを開催。

全国に向けて

・地域外や他市からの依頼も受けて講師を務める。
・専門医監修のもと、絵本「ねこすけくん なんじにねたん?」を作成した。台湾、香港などアジアでも出版される

絵本「ねこすけくん なんじにねたん?」

活動の成果と今後の展望

より多くの方に知っていただくために

・地域住民を中心に活動の様子や成果を記事にして、学校HPなどを活用し発信している。
・「みんいく」リーダーの活躍の場を設け、実践を積んでいただきながら次の担い手育成へつなげていく。

・福祉や子育てとの連携を深め、乳幼児期の睡眠について啓発する。

実践者の拡大に向けて

・効果検証を続け、結果の広報により、「みんいく」の価値を多くの方に理解していただく。
・興味をもった方が各々実践できるように、様々な取組事例を紹介していく。

「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰を受賞

令和2年2月18日に文部科学省において「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰の表彰式が行われ、「みんいく」地域づくり推進委員会が受賞しました。
【参考】

授賞式の様子等がご覧になれます。

平成28年度優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰についてご覧になれます。

「家庭教育支援チーム」の活動意義について

核家族化や地域社会のつながりの希薄化等を背景として、子育ての悩みや不安を抱えたまま保護者が孤立してしまうなど、家庭教育が困難な現状が指摘される中、文部科学省では、地域人材を活用した「家庭教育支援チーム」等による身近な地域における家庭教育支援活動を推進している。

「みんいく」地域づくり推進委員会の活動について

「一人の子どもの「LIFE」を守るために、子どもの睡眠と生活リズムを整え、「命」を健康に、「生」を輝かせる」を合言葉に、「みんいく(睡眠教育)」を通じて、心身ともに健康で幸福な地域社会づくりに貢献することを目的としている。また、活動を持続可能なものとしていくため、活動目的を明確にし、地域の方の意見を取り入れながら様々な地域団体と連携しながら活動の幅を広げ、メンバーが主体的に関われるようにしている。
同委員会は、元堺市立三原台中学校PTA役員、佐村木正和氏が代表を務め、幼保こども園・小中学校・高等学校・保健センター・地域住民・養護教諭・生徒指導・PTA等約50人が、それぞれの専門性を活かしながら活動している。

教育長へ文部科学大臣表彰受賞の報告について

 令和2年2月20日に堺市役所の教育委員会室で、教育長及び教育次長、学校教育部長、地域教育支援部長と「みんいく」地域づくり推進委員会を代表して佐村木さん及び三原台中学校長が活用内容及び今後の展望についてお話しました。

報告の様子

このページの作成担当

教育委員会事務局 地域教育支援部 地域教育振興課

電話番号:(管理係)072-228-7490、(支援係)072-228-7920

ファクス:072-228-7009

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで