大学3年生等対象選考合格者に聞きました「堺市の試験どうでした?」
更新日:2024年11月21日
堺市では、今年度から大学3年生等を対象とした採用選考試験を実施しています。
大学3年生等を対象とした試験は、筆答試験と面接試験を受験し、合格者は、次年度の試験において1次試験の全てが免除となります。
実際に試験を受け、合格された方々にアンケートを実施しましたので、その結果をご紹介します。
アンケート結果
3年生等から受験できるようになったことについて、どう思いますか?
93%の方がよかったと回答。また、よくなかったと回答された方はいませんでした。
その他の意見には「教育実習が終わっていないので、校種選択の迷いがあった。」といった意見がありました。
上記で「よかった」と答えた方に聞きました。どんなところがよかったですか?
76%の方が「チャンスが増えた」と回答し、次に多かった回答が「時間が有意義に使える」でした。
今回の試験が教員をめざすきっかけになった方もいらっしゃいました。
堺市の試験を受験した感想
- 職員の方たちも優しく丁寧に接していただき、少しだけリラックスして、筆答試験や面接試験に臨むことが出来ました。来年以降の試験会場の雰囲気を掴むこともできました!
- 筆答試験を通過してからの面接練習がとても大変で、練習している時は辞めたいなどと思ったけれど、毎日練習して良かったなと思っています。
- 面接で緊張していましたが、自分の気持ちが出せるように話しやすく何気ない会話もしてくれて、緊張が解けて、練習した成果を出すことが出来ました。
- 3年生から受験することができ、合格できれば2次試験への対策に1年間全集中出来ることにすごく魅力を感じています。2次試験に向けてしっかりと対策をして、来年度合格できるように、幼い頃からの夢を叶えることができるように精一杯頑張ります!
- 堺市で先生になるにあたってチャンスが増えたことに感謝しています!来年度、合格をめざして頑張ります!
- 3年生受験を取り入れてもらえて、自分の良さ・強さを少しでも知ってもらう機会になったと思います。
- 前例のない試験で不安もありましたが、今は受けてよかったなと思ってます。
- チャンスが増えたことがとても嬉しく良かったです。また、説明会にも何度か参加させていただきましたが、どれも雰囲気が暖かく、重ねて参加しやすかったです。
- 教採を3回生から受けることを念頭に早期から対策を始めたことで、早くから堺市の教員をめざす自覚を強く持つことが出来ました。引き続き勉学や実習に励み、来年には堺市の教員の一員として認めていただけるようにしていきたいです。
- 面接員が非常にアイスブレイクの場を丁寧にしていただけたため、面接をリラックスして受けることができ、自身のパフォーマンスを満足に発揮することができました。ありがとうございました。
- 初めてでわからないことだらけで、緊張していましたが丁寧に対応してくださって受験しやすかったです。3年生受験の一次試験で面接までできる地域があまりないですが、3年生で個人面接まで経験できたことはとてもよかったなと感じています。
- 受験することができてよかった。夢に近づけて嬉しいです。
このページの作成担当
教育委員会事務局 教職員人事部 教職員人事課
電話番号:072-228-7438
ファクス:072-228-7890
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 高層館10階
このページの作成担当にメールを送る